失敗をして人は成長をしますが、失敗をしたあとどうするかが重要です。失敗をしても、反省をせずにまた同じ失敗を繰り返していては、何の進歩もありません。反省をして改善を繰り返すことで成長をします。失敗をしたら2度と同じことが起こさないのが私達プロです。
私は今まで一度も、「 これ以上は無理 」「 これが限界 」「 これで十分 」と思ったことはありません。それが良いのか悪いのかはわかりませんが、目標を達成しても、すぐに新たな目標が生まれます。つい先日閉会したオリンピックで活躍していた選手も同じだと思います。いくら金メダルを獲得しても、記録更新、連覇に向けて努力を惜しまない。だから見ている人に感動を与えるし、結果が自然とついてくるのだと思います。「 もうこれ以上は無理 」と思ったらそこで成長は終わります。皆さんはまだまだ若い。ですから、決して自分で限界を決めることなく「 もっともっと成長をしたい 」、「 もっともっと社会貢献をしたい 」、「 もっともっと沢山の人に幸せを届けたい 」と挑戦をし続ければ必ず、成長をするし、幸せになれます。若い皆さんの活躍が毎日本当に楽しみです。失敗をして、改善をして、必ずみんなで目標を達成し続けます。
Posted
8月 28th, 2012 by
jit in
創業の精神 |
No Comments »
先日もリーダー研修明けの社員が、朝礼で素晴らしい報告をしてくれました。よく通るお腹の底から出ている大きな声から、2名のリーダーの気合いが伝わってきて、元気をもらいました。元気な人がいると、その周りの人達も元気になります。今朝も2人のパワーが他の社員のモチベーションアップにつながりました。また、若い二人ですが家庭をもっていますので、研修で学んだことを現場で即実行し、自分の子供に「頑張っているお父さん」の姿を見せることができるように全力で行動することを願っています。
本社の物流倉庫の改築工事が終わり、新たなスペースが完成しました。夏は暑く、冬は寒い中、お客様に商品を届けるために、現場で一生懸命作業をしてくれている仲間が、少しでも働きやすい環境を皆でつくっていきます。全社員が、他部署に行く際、外出する際、どんな時も、色々な事を気にかけて、よい事は真似をしながら、目くばり・気くばり・心くばりができるようにしていきます。

Posted
8月 18th, 2012 by
jit in
創業の精神 |
No Comments »
Posted
8月 17th, 2012 by
jit in
創業の精神 |
No Comments »
私はいつも 「 やらずに後悔するよりも、やって後悔する方がずっと良い 」 と思いすぐに行動しています。考えているだけでは何も変わりません。例え間違ったり、失敗しても、行動すればまた新しい発見や気付きが生まれます。失敗は沢山する。一度に100点満点はとれなくとも、1点1点を積み重ねていけば必ず目標は達成できるし、問題は解決できます。
やらなければ何も変わりません。 「 絶対できない 」 ということはないのです。チームジットは失敗を怖れず、常に向上心をもって挑戦をしていきます。今日も暑いですが、 「 プロ 」 として今を全力、体調管理は大切も仕事の一つ、一人でも多くの皆様に元気と勇気と幸せをお届けできるよう、行動します。
Posted
8月 11th, 2012 by
jit in
創業の精神 |
No Comments »
今私は年間を通しておこなわれている研修に参加しています。その中で、企業は人が増えると決定権が薄れ、判子が増えるといっていました。この世の中で一番大切なのはもちろん 「 命 」 です。その次に大事なのが 「 時間 」 だと思っています。ですからジットはスピードを一番大切にしています。先日も大手企業が本社の従業員7000人を150名に縮小すると新聞に書かれていました。大手もそれだけの危機感をもってやっているのです。今まで5分でやっていた仕事の時間をどうやったら4分でできるようになるのか。ひとつひとつ無駄をなくし、スピードに磨きをかけ、一人でも多くの皆様に必要とされる企業を目指します。
暑い日が続き、体調を崩している人が増えています。しっかりと栄養をとり、睡眠をとって、体調が悪ければしっかりと休む。一番大切なのは皆さんの命、体です。夏本番。毎日暑いですが暑さに負けず、笑顔と元気を発信していきます。
Posted
8月 10th, 2012 by
jit in
創業の精神 |
No Comments »
Posted
8月 9th, 2012 by
jit in
創業の精神 |
No Comments »
Posted
8月 3rd, 2012 by
jit in
創業の精神 |
No Comments »
Posted
8月 2nd, 2012 by
jit in
創業の精神 |
No Comments »
同じ商品であっても、お客様に「 買いたい 」と思ってもらえるか、そうでないかは接客をした人の人間力がとても大きく影響します。先日、今までお会いしたくてもお会いできなかった方と会う機会を頂きました。私の念いだけではどうすることもできなかった事が、ご紹介下さった方の信用と人徳のお陰で貴重なご縁へと変わりました。このご縁に感謝すると同時に、「この人ならば・・・」と言ってもらえる人間力を身につける事がとても大切だということ、そして自身の未熟さを痛感しました。お客様に商品を買って頂く時でも、その商品への信頼や魅力は、売り手側の人間力によって変わってきます。この人だから大丈夫、信用しよう、と思って頂けるような人間になれるように、チームジット、皆でコツコツ勉強、努力をしていきます。
Posted
8月 1st, 2012 by
jit in
創業の精神 |
No Comments »
中期経営計画発表会から1ヶ月、熱い念いでスタートした22期。始まってみれば、当然のことながら問題がたくさん出てきます。今期の私自身のスローガンは「 社員主体の経営体質の構築 」です。主役は社員の皆さん。私はビジョンの策定、経営戦略、人事、この3つを主にしていきます。これから先、300年企業を目指し生き残っていくために、今私がやるべきことを全力でやっていきます。「人」が人を助け、人を育てます。まだまだ口を挟みたくなることもありますが、発表会で皆さんが発表した一人ひとりの目標を達成してくれることを信じて、これ以外の仕事は幹部をはじめとした社員に任せていきます。一生勉強です。
毎日本当に暑い日が続いています。この暑さの中で、営業担当や倉庫担当、セレモニースタッフ、皆さん頑張ってくれています。感謝、感謝です。内勤の皆さん、工場勤務の皆さんも、暑いところで頑張ってくれている仲間に負けないように、今日も安全第一、品質最優先で良い製品をつくります。
Posted
7月 31st, 2012 by
jit in
創業の精神 |
No Comments »