スピードが命です。会社のスピードや世の中のスピードに対応するためには、常に 「 危機感 」 を持ち、周りと 「 コミュニケーション 」 をとらなくてはなりません。危機感があれば、今だけでなく、未来をみて行動できます。今がよければということで困ります。もっと危機感を持って、未来を見て対策、行動、指導をお願いします。ジットは時代にニーズにタイムリーに応えられる会社を目指します。もっともっと周りとかかわり、自分の思いを周りに伝えてください。一生懸命は必ず相手に届きます。
「 わかった 」や「 気づいた 」 と 「 行動 」 は全く違います。気づき=行動、行動とは今すぐにやることです。いくら研修などを通して勉強して、感動して、気づいても、行動をしなければ何の意味もありません。有言実行。今やる、すぐやる、できるまでやる。今日も暑い夏に、負けないくらいのパワーで全力投球していきます。
Posted
7月 27th, 2010 by
jit in
創業の精神 |
No Comments »
ピンチはチャンス。幸せと不幸せも紙一重です。今のことだけをみるのではなく、将来みんなが幸せになることを考え行動をしてほしいと思います。たとえ今は辛いことでも、それを乗り越えれば必ず自分も周りも幸せになります。逆に、今楽な思いをしようと手を抜いたり、後回しにすれば、それが周りの人へまわって、周りが不幸せになります。どんなことがあっても、いずれは自分も周りも幸せになることを信じ、自分には厳しく、品質最優先で今日も全力投球していきます。
毎日、幹部、主任、リーダーでそれぞれ打ち合わせを行っています。始めてから数カ月経ちましたが、最近内容もとても良くなってきました。様々な目を持って話をすることで、多くのことに気付き、フォローや改善ができます。一人でも多くの人に伝え、みんなでフォローし合って、行動していきます。
Posted
7月 26th, 2010 by
jit in
創業の精神 |
No Comments »
挨拶とは人として当たり前のことです。できないのは本当に人として恥ずかしいことなのです。私はいつもどこでも、学校などどこへいっても、挨拶の大切を言っているし、ジットは自信をもってやっていると言っています。当たり前のことが当たり前にできないのであればジットには必要がありません。ジットは仕事の完成はもちろん、何よりも 「 人 」 の成長を目指す企業です。例え何があっても、出社をする前に心のスイッチを入れてきてください。お客様から大切なお金をもらって、給料をもらって、プロとしてやっています。できないのであれば、みんなに迷惑がかかります。1人ができなければ、「ジットはみんなこうなんだ」と思われても仕方ありません。当たり前のことを当たり前に、しっかりと行動をしていきます。 まずは一人から熱い想いが伝わり、それが二人になり 会社全体か地域全体、県、国、世界、宇宙に元気な幸せな 「 輪,和、環,話 」 が広がります。今直ぐ実行です。
Posted
7月 24th, 2010 by
jit in
創業の精神 |
No Comments »
毎朝朝礼で売上の進捗状況や、注文状況、問題点等を報告していますが、何のために言っていますか。関係ない人も、関係ないこともひとつもありません。一人ひとりが状況を把握し、自分の問題としてとらえ、目標達成のために行動するために毎朝報告をしています。目標が達成できなければ、みんなが不幸になります。目標を達成することを前提に人員の採用、募集もしています。目標は必達。もう一度、一人ひとりが自分の問題としてとらえ、行動をしていきます。
周りが見えない人が1人でもいれば、周りのみんなが迷惑をします。渋滞も然り。いつもマイペースでは困ります。1人の影響で会社が潰れることもあります。でも逆に1人できる人がいれば、会社は良くなります。1人が2人、2人が3人と、必ず会社全体が変っていきます。一人ひとりがその「 1人 」になれるように、周りに目を配り、行動をしていきます。
Posted
7月 23rd, 2010 by
jit in
創業の精神 |
No Comments »
昨日、息子の中学校で 「 親の背中 出前講座 」 として、話をさせて頂きました。親として、一人の先輩として、私の思いを全力で伝えてきました。
まずは夢を持つこと、そして決して諦めないこと。夢が人生をつくります。私も小さいころ 「 絶対に社長になる 」 と心に決めて、何があっても諦めずにやってきました。諦めなかったからこそ、今の私がいます。人生の中には乗り越えなければならない壁が沢山あります。その壁を途中で諦めるか、諦めないかで人生が決まります。神様は乗り越えられない壁は与えません。夢は諦めなければ必ず叶います。何があっても諦めずに、夢を叶えることを願っています。
そしてもう一つ、両親へ感謝の気持ちを忘れないでほしいということです。今こうして学校に通えるのも、何不自由なくご飯が食べることができるのも、お父さんやお母さんが一生懸命働いてくれているからです。そして今こうして生きていることができるのは先祖の皆さんがいたからです。私も、いつになっても親や先祖や周りに感謝をし、夢をもって今日も全力投球をしていきます。
そして最後に人として大切なことは、挨拶と掃除です。掃除は心の勉強で、気配り、目配り、心配りができる人間になります。挨拶は人としての最低の基本です。 挨拶ができなければ企業では必要ないでしょう。私もいつもこのことを胸に、行動をしていきます。
Posted
7月 22nd, 2010 by
jit in
創業の精神 |
No Comments »
昨日も沢山の問題がありました。まだまだ沢山の問題があるのに気付けいていないことが沢山あります。どれだけ多くのことに気付けるか。いつも意識をして物事をみていなければ、いつになっても気付けません。もっと一人ひとりが1分1秒1円を大事に考え行動をしてください。一人ひとりが1秒1円を大事に考えれば、もっと沢山の問題に自然と気付き、もっともっとよい商品やサービスをお客様に提供でき、必ずみんなが幸せになります。小さいことこそ大事です。
そして問題に気付いたら、必ず原因を追及して、対策をして、二度と同じことが起きないように連絡を徹底してください。ISOでも何か問題が起これば是正処置書を発行することになっています。何のために行っているのか考え、全員が問題を把握し、同じようなことが違う場所でも起きないように、全員で行動をしていきます。
Posted
7月 21st, 2010 by
jit in
創業の精神 |
No Comments »
朝から「 元気 」というのは当たり前のことです。全て 「 心 」 次第。心が声の響きとなって表れます。心が下向きなら、声も下向き、表情も暗くなります。心が元気いっぱい上向きなら、声も表情も自然と明るくなります。朝礼をみていても、生き生きと咲く花のような人もいれば、元気がなく萎れているような人もいました。目の前に元気のない花があれば、それをみた人も元気がなくなりますが、元気な花をみれば、元気をもらえると思います。いつも言っていますが、年齢ではありません。「 心 」です。いつでも前向きに、何しろがむしゃらに行動すれば、自然と自分も周りも元気になります。今日もパワーいっぱい、一生懸命行動していきます。
Posted
7月 20th, 2010 by
jit in
創業の精神 |
No Comments »
生産計画は絶対です。生産計画通りに商品をつくれるように、業者さんも、協力会社さんも、社員も一生懸命準備をします。計画通りに作れなければ、何よりもジットの商品を待ってくれている人に商品が届けられなくなります。またパートさんも気持ち良く家に帰ることができません。計画通りにできなければ、みんなが困りますし、幸せになりません。製造だけではありません。皆さんもう一度、自分自信の仕事の 「 義務 」 について考えてください。営業は営業の役目があり、開発は開発の役目があります。最低限、当たり前のことは当たり前に、決まったことは継続してやり続けてください。会社ももちろん皆さんの権利も大事にします。まずは自分自身の義務を果たし、お客様に幸せを感じて頂けるような商品をチームジット全員でつくっていきます。
Posted
7月 16th, 2010 by
jit in
創業の精神 |
No Comments »
先日、山梨県内にあるホテルの社長様が、ジットの社員の礼儀がとても良いので、社員教育の一環で、工場見学にきたいとおしゃってくださっているということを聞きました。当たり前のことを当たり前にやっているだけなのに、このように社員を褒めて頂き大変嬉しく思います。普段からこつこつやっていれば、必ず誰かが見ていてくれます。だから、ジットが当たり前のことを当たり前にやっていれば、それが必ず周りに広がり、南アルプスが、山梨が活性化され、幸せの輪が広がります。普段から当たり前のことは当たり前に、みんなでジットの思いを広げていきます。
先日ある方とお食事をする機会を頂きました。その方はもう 還暦を大分過ぎていますが、いつお会いしてもとてもパワフルで、一生懸命です。一生懸命は年齢ではありません。どれだけ今を全力で行動し、自分の生きた証を残せるか。私はその方とお話をさせて頂き、元気と勇気を頂きました。私も、今を全力、いつも全力、何しろ全力、行動していきます。
Posted
7月 15th, 2010 by
jit in
創業の精神 |
No Comments »
ジットは何を作り、何を売っていますか。それをいつも考え、使命感を持って、仕事に臨んでほしいと思います。
ジットは人をつくり、希望をつくり、夢をつくる企業です。 感動を売り、元気を売り、熱い念いを売っています。だから私はいつもそれを胸に社業に取り組み、今を全力、いつも全力、なにしろ全力で生きています。今は環境(エコ)の時代だからこそリサイクルインクの製造販売をし、高齢化社会の現在、自分自身の体験をもとに冠婚葬祭事業を行っています。しかし、これはあくまでも一つの方法です。私の目標はジットが世界に通用する企業になり、ひとり一人が世界に貢献できる人になり、多くの人に幸せを届けることです。だから、私達はリサイクルインクや冠婚葬祭事業をとして、信頼や、安心や、感動、スピードを売らなければなりません。そのことを胸に、今日も品質最優先で、生産を行っていきます。
Posted
7月 14th, 2010 by
jit in
創業の精神 |
2 Comments »