鬼となる

 今日から出張になり不在になります。誰が鬼 ( 父 『 地震、雷,火事、親父と言います』 ) になるか、なれるか。鬼のいない会社は潰れ、みんなが不幸になります。いじめるのではありません。しっかりと念いを伝え、指導をする。上司は部下の会社の未来、将来を考え、たとえ嫌われても時には 「 鬼 」 になって思いを全力で伝えてください。それが必ず将来その人、周りの幸せになります。

 一生懸命は当たり前です。どこまで細かく一生懸命出来るか。勤務外が勝負です。プロ野球選やスポーツ選手も同じ。どれだけ試合以外で努力し、一生懸命になれるかで、結果が決まります。行動するかしないかで皆さん一人ひとりの運命が変わります。全員一緒です。口だけか、行動するか。みんなが幸せになれるように、今日も勉強、行動していきます。『 わかった、 知っている 』 と実行では全く結果が違います。

神様からのプレゼント

 昨日の午後から声が出なくなりました。きっとこれは神様からの指導です。20期を迎えた今、社長1人だけのエンジンではこれ以上の成長はないし、人が増え引っ張ることができません。社員一人ひとりの成長なくして、会社の成長はありません。9月1日から半日は社長室に入り、年末から3年後、10年後の計画を考えていますが、まだまだ事務所にきて声を出してしまいます。
 本日は経営企画部網倉課長の41歳のお誕生日です。今日声が出なくなったのも、「任せなさい」 「我慢しなさい」 と神様が声を出すのを止めてくれたのだと思います。今日も幹部を含め3名の社員が研修に行き、人間力を磨いています。本日声がでませんが、その分課長をはじめ、リーダー以上の皆さんを中心に、全員が一歩前進してください。信じています。

 異常な暑さで人間も、植物もまいっています。今朝も外の植木が元気がなく水を上げました。人間も植物も、生き物は全て同じです。自分が水分をとるときは、植物にも目を向け、水をあげてください。まだまだ暑い日が続きそうですが、今日も暑さに負けないくらい元気に、笑顔で全力投球をしていきます。

三方良し

 9月がいよいよスタートしました。8月は一人ひとりの気の緩みから沢山の問題が発生し、結果的に目標達成ができませんでした。誰にでもできることはしっかりと、継続してやり続けてください。ジットはお客様も、ジットの仲間も、世間も三方良しの商品やサービスを提供していきます。しかし今は自分の首を自分で絞め、結果的に周りを不幸せにしています。人間は失敗する生き物です。しかし、1度失敗したら、同じことが起こらないように、原因、対策、行動、継続をお願いします。 ピンチをチャンスにできるかはその人次第。失敗はいいので、その失敗をチャンスに変えられるようにプラス思考で行動をお願いします。
 スタートが肝心。 「 1 」 を大事に、気持ちを入れなおし、プラス思考で全力投球していきます。

すべて「 人 」

 先日社員が事故をおこしてしましました。幸い相手も自分も怪我で済みましたが、一歩間違えばどうなっていたかわかりません。朝礼で幹部からもありましたが、「 うっかり 」ということでは困ります。すべて同じです。会社で起きている問題も、事故の問題も、すべて問題は「 人 」です。たった一人の気の緩みが自分や周りの人生を変えてしまうかもしれません。これは「注意しろ」という神様からの教えです。一人ひとりが意識を変え、行動をすれば、必ず問題もなくなるし、周りも幸せになります。もう一度、全員が気を引き締め、一つ一つの行動に責任もつようにお願いします。事故が続いています。安全第一で運転、作業をお願いします。いくら一生懸命頑張っても、皆さんが健康でなかったら何の意味もありません。

  何事も始まり、1、朝、週の初めが肝心です。月曜日は特に元気よく出社してほしいと思います。人は仕事を通して社会に貢献し、成長をします。連休明けに、元気がなかったり、具合が悪かったら困ります。土日にリフレッシュをして、月曜日はまた元気に、笑顔で週が始められ、一週間全力投球ができるように行動をしていきます。

「 1人 」

 1人では何もできませんが、まずは1人から動かなければ何も変わりません。たった「1人」の行動で会社が発展もするし、潰れもします。日々問題が起きていますが、一人がきちんとルールを守れば起こらなかった問題、だれか一人が気がつけば防げる問題が最近目立ちます。ルールは絶対です。一人ができないことで多くの人に迷惑をかけ、会社が潰れます。もう一度、自分の行動を見直し、当たり前のことは当たり前に行動してください。「 勇気 」です。1人が変われば周りも自然と変わり、会社がよくなります。
 失敗は人間だから必ずあります。それをフォローし合うのが関わりであり、チームです。目的、目標は一つです。その一つの目的に向かって全員で、当たり前のことは当たり前に、決まったことは継続してやり続け、フォローし合い、お客様に幸せをお届けできるように全力投球していきます。

言うこと、書くこと

 私はいつも勉強したことや思ったことはすぐに朝礼などを通して言うようにしています。そしてさらにブログにも書くようにしています。言うだけでは覚えられないし、聞いた相手もただ耳で聞くのと、書いたあるものを見るのでは違います。みなさんも、何かあったらまずは自分から言う。そして言ったことは書面にして正確に情報を共有してください。
 毎日色々な問題がありますが、何回も同じようなことを繰り返しているということがあります。同じようなミスや問題が起きないように、もう一度しっかりと決まったことは継続してやり続ける。ライバルは自分です。一人ひとりが当たり前のことを当たり前にするだけで結果が大きく変わります。みんなが幸せになります。まずは1人、私から行動をしていきます。

何事も継続

 何事も継続することが大切です。どんなこともコツコツ継続しなければ結果はでません。いくら手が早くても仕事にむらがあっては困ります。たった一人のちょっとした気の緩みや、油断で多くの人が迷惑をし、不幸になってしまいます。もう一度自分の仕事に責任を持ってください。私は会社に命懸けです。だから逃げることはしないし、出来ません。 何か問題を起こせば、辞めればいい、逃げればいいでは困ります。仕事を通し、家族や社員、仲間、地域の達を幸せにすること、そして一人ひとりが地元で必要とされる人間になり、企業になれることが目的です。生半可な気持ちでは当然目的を達成することはできないし、幸せになどできません。一人ひとりがもっと使命感をもち、自分自身の仕事には最後まで責任をもって行動をしていきます。

 「 人は心 」 。ロボットでは、作業マンでは困ります。心があれば、色々なことが気になるし、色々なことに気が付きます。最後はすべて「 心 」。心次第です。みんなの幸せのためにチームジット全員で、全力投球していきます。

自分から前に出る

 沢山の人に毎日研修に行ってもらっています。私には皆さんに教えるほどの知識も能力もないありません。だから私も本を読んだり、研修に行ってみなさんと一緒に勉強をしています。仕事や研修を通して、生きている意味をしっかりと感じ、少しでも成長をしてほしいと思っています。だから研修もただ参加するだけでは何の意味もありません。自分から積極的に前に出て、色んな経験をして、少しでも多のことを学び自分のものにしてください。チャンスをチャンスにできるかできないかは自分次第。ライバルは自分です。「 知っている、わかっている 」と「 行動 」は全く違います。みんなのお金と時間を使っているということをみんなに感謝をし、自分から前に出て、より多くのことを学ぶことを願います。

具体的に

 目標は漠然とした目標だけでなく、具体的な細かい目標が必要です。大きな目標を達成するための小さい目標をたて、具体的にその目標に向かって行動していかなければ目標達成はできません。もう一度、一人ひとりが自分自身の行動を見直してみてください。私は小さい頃に自分で 「 社長になる 」 と決めたので、それからどんな会社の社長になるのか、その業種に行くためにはどこの高校にいけばいいのか、その高校にいくためにはどうすればよいかを具体的に考え、その目標に向かって行動しました。ただ漠然と社長になりたいと思っていただけだったら、きっと今の私はいません。皆さんももう一度具体的にどうすればよいのかを考え、1分1秒を大切に行動をお願いします。

 今様々な問題が発見され、原因がわかってきています。問題がわかれば、必ず解決できます。問題がわかるようになったということが進歩です。しっかりと現状を捉え、一人ひとりが自分の役割を果たし、1つ1つ問題を潰していきます。

すべてトップ

 羊のリーダーの下に100匹のライオンがいるチームと、ライオンのリーダーの下に100匹の羊がいるチームが戦ったとき、どちらが勝つと思いますか。
 私が思うにはライオンがリーダーのチームです。やはり全てはトップです。トップの志であり、信念であり意気込みです。会社は当然社長であり、事業部は事業部長の器で決まります。どれだけそのチームのトップが全力で物事に取り組み、その姿勢を部下に見せることができるか。どれだけ部下に100%以上の力を出してもらえるか。連休、出張中に本を読み、あらためて企業は経営理念であり、行動だということを確信しました。地域の皆様に必要とされ、少しでも幸せをお届けできるように、経営理念を心に浸透させ、今日も全力投球、思いを伝えていきます。