7月お誕生日食事会④

 7月最後の食事会は、5名の準社員・パートの皆さんが集まりました。今回も沢山の意見をもらいましたが、中には鋭い意見もあり、いくら皆でパトロールを行い、勉強し、改善を重ねていても、まだまだということを感じています。ちょっとしたことでも「こんなこと」と思うか「大問題」と捉えるかで、未然に大きな問題が防げたり、信頼も大きく変わってきます。日々問題が沢山ありますが、全員が関わり合いながら、小さな問題でも大きく騒ぎ、お客様の幸せのため、従業員の幸せのために、皆で積極的に改善改革を行いながら、絶対品質に取り組みます。


今回も楽しい時間をありがとうございました。
皆さんお誕生日おめでとうございます。

富士山登山③

 頂上に着き、達成感をかみ締めながら、ご来光の瞬間を待ちました。それぞれが思い思いにその時間を過ごしている中、ある社員が率先して皆の前に立ち、大きな声で経営理念を唱和してくれました。その堂々とした勇気ある行動にはもちろん、私たちが柱として大切にしている理念をジットの社員として誇りを持ち、日本一のこの場所で唱和してくれたことに、感極まって涙が出ました。
 そしてだんだんと空が明るくなり、5時45分頃に待望の日の出を見ることが出来ました。あまりの綺麗さと達成感で言葉では言い表せないほど感動した気持ちになり、全員が諦めずに登って来れて本当によかったと実感しました。

 この登山は数多くの幸運に恵まれ、数多くの感動を味わい、忘れることのできない一生の宝物となりました。辛い時間も感動も、一緒に共有し、励ましあった社員に感謝、怪我もなく、安全に登頂・下山をさせて頂いたフォネットの皆様、インストラクターの先生に感謝、そして私たちがこうして富士山に登っている間にも、早朝から甲府駅の街頭清掃に行ってくれた社員・また出勤してくれていた社員に感謝、沢山の方に感謝をしながら、素晴らしい50歳を終えることができました。
 51歳となった今、富士山のように、山梨、日本、そして世界中の皆様に愛され輝けるよう、より一層精進して参ります。

 最後に、今回頂上で幸運なことに、テレビ朝日さんの取材を受けました。
8月10日12時半~放送のようですのでお時間がある方はご覧頂けたら幸いです。









富士山登山②

 はじめはハイキングコースのような、なだらかな道が続き、全員が元気に進んでいきましたが、次第に気温の低下や、足場も悪くなり、段々と苦し道のりになっていきました。そんな中で、励まし合い助け合いながら、予定よりも早く、1日目の目標である8合目まで登りきりました。8合目では、山小屋にて頂上でご来光を見るために仮眠をとりましたが、標高の高い富士山では、気温も低く、温かい食べ物や水も大変貴重で、普段家で安心して寝られる寝る場所や環境さえも、本当にありがたいことだと実感しました。
 山小屋では、皆でカレーを食べ、20時頃から仮眠をとりました。この日は山中湖の夏祭りが行われていたようで、この場所から見下ろすかたちで打ち上げられた花火がとても綺麗に見えました。澄みきった天候と、打ち上げ花火が重なることは大変珍しいようで、すばらしい貴重な体験が出来ました。夜中の12時半にはご来光を見るべく、雲ひとつない満月の中、頂上を目指して崖や細い道なども登りましたが、暗闇を進み、眠気や寒さと戦いながら、辛い道のりとなりました。

 登山でも仕事でも、苦しいときにそこで立ち止まり、諦めたいと誰しも思うことはあります。しかし、「絶対にやってやろう!」という強い気持ちを持っていれば、自然と気持ちも足も、前へ前へと動きます。どんなに小さい一歩でも、その気持ちが大切です。今回、頂上にたどり着く目前で、具合が悪くなってしまった社員がいました。しかし、本人の強い意志と、周りの励ましで、全員が無事に頂上に辿り着くことが出来ました。もちろん命が一番大切ですので、全ての場合で、これが正しいというわけではありませんが、一生懸命になること、その社員の頑張りに、心を動かされました。


















富士山登山①

 8月1日・2日、51歳の前日に、社員が自由参加により集まり、勇士20人で富士山登山に行ってきました。51歳を目前に、一生に一度の思い出をつくりたい、また、山梨そして日本、世界中に愛され、私たちの誇りでもある日本一の富士山に登り、達成感と感動を味わいたいという念いでの挑戦でした。この度の登山では、大変ありがたいことに、フォネット様が全面協力して下さり、登山具をお借りしたり、インストラクターとしてご同行頂いたりと、初めてで何も分からない私たちをサポートして下さいました。本当にありがとうございます。

 怪我なく全員無事に登頂できるか、天候は大丈夫かと、不安もありましたが、参加者全員が朝8時半に集合し、バスで本社を出発しました。5合目に到着してからは身支度や食事を済ませ、準備体操後、元気よく登り始めました。
 仕事で日常を共にすることがほとんどですが、一生に一度あるかないかの貴重な経験を、こうして社員と一緒に過ごす事ができ大変嬉しく思います。一緒に汗を流し、励まし合い、素晴らしい御来光を見て、忘れる事のできない、人生の財産となる時間を過ごすことができました。
 登山の様子、御来光についてはまたご紹介させて頂きます。


▲出発前


▲ポートの上田社長様が河口湖までわざわざ激励にお越し下さり、差し入れを頂きました。ありがとうございます。


▲登山前、5合目での食事の様子。


▲頑張るぞコール


▲観光客の方も沢山いました。


▲元気よく登山スタート!!

3社合同親睦会②

 カラオケ大会では各社から4チームが代表して歌を披露しました。はくばく様、YSK様はダンスも衣装も素晴らしく会場を盛り上げて下さいました。歌う方も聞く側の方々も、皆が楽しみ、会社同士の絆の強さ、それぞれの良さがひしひしと伝わってきました。また、この会を通して、改めて社員の皆さんを誇りに思いましたし、皆さんのことが大好きだと実感しました。毎年継続して参加企業が増え、もっともっと山梨が元気になるよう、このメンバーと共に精進して参ります。


▲ジットのトップバッター志村さん!!
英語の歌詞をすべて歌いきりました。


▲功刀さんと宮本さんはデュエットで美声を響かせ、会場を盛り上げてくれました。


▲若尾さんの声は会場を魅了し、野中さん、間瀬さんもバックで登場しました。


▲最後は私も一所懸命とんぼを歌いました。
社員皆がステージで一緒に会場を盛り上げてくれ、大変嬉しかったです。






▲結果は功刀さん、宮本さんペアが1位を獲得!
賞金券と、今回特別に飯室社長様から大相撲山梨場所のペアチケットとTシャツをご用意頂き2人に贈られました。

3社合同親睦会①

 7月31日に、はくばく様、YSK e-com様と共に3社合同の親睦会を行いました。会社同士のコミュニケーションを通して、もっと山梨を盛り上げたい!という念いから、飯室社長様、長澤社長様のご協力のもと、このような会が実現しました。この企画にご協力いただいたお二方をはじめ、ご家族の皆様や小さなお子様にも楽しんでもらえるよう複数の屋台を出店したり、この日まで準備・計画をして下さった実行委員の皆様には本当に感謝しています。
 第1回目となるこの日は、約160名もの皆様が甲府プラザに集まり、カラオケ大会をメインに親睦を図りました。歌やお酒を交えながら、社員同士が各会社の皆様と交流を図り、最後は会社という垣根を越えて、肩を組み一体となる大成功を収めることができました。
 年間を通じて約5回、今後はバレーボール大会や野球大会などのスポーツ大会も企画し、一緒に汗を流したいと思っています。このような会を機に、仕事でも助け合い、もっともっと交流を深め、山梨の元気に貢献できれば良いな・・・と思っています。そして、来年はもう一社、その次は更にもう一社と、会を重ねる毎に輪が広がっていけば幸いです。


▲はじめにご挨拶を頂いた株式会社YSK e-com 飯室社長様


▲株式会社はくばく 長澤社長様はカラオケ大会にて美声を披露してくださいました。





誕生日

 8月3日は私の51歳の誕生日でした。社員をはじめ、沢山の皆様にお祝いして頂き、本当にありがとうございます。今日という日を元気に迎えられたことを大変嬉しく思います。今年も社員の皆さんに大きな花束と一人一人のメッセージカードが入ったアルバム、そして名前入りのタンブラーをもらいました。


▲全体朝礼で皆さんにお祝いして頂きました。
心のこもったプレゼントをありがとうございました。


▲セレモニーの皆さんからは毎年オリジナルの素敵なケーキも頂いています。

 50歳の締めくくりとなった富士登山を含め、一年間、とても濃く充実した時間を過ごすことが出来ました。そして51歳となった3日、大好きな月曜日が誕生日である今年は、いつも以上にラッキーだと思っています。
 先月31日には、はくばく様、YSKe-com様と合同で交流会を行い、親睦を深めると共に改めて社員の良さを実感し、1日、2日は社員と富士山に登り、一生の記憶に残る思い出を作ることができました。そして何年ぶりかに大好きな月曜日に51歳の誕生日を迎え、社員をはじめ、準社員・パートの皆さんと共に、朝からエネルギッシュに過ごすことができました。
 こうして笑顔で元気に過ごすことができるもの、家族や社員、大切な仲間のおかげです。今に感謝、皆さんに感謝、祖先に感謝し、一瞬一瞬を大切に、社会に貢献できるよう精進していきます。

第6回ジット会

 7月22日、23日と、当社製品をお取り扱い頂いている皆様を山梨にお招きし、第6回ジット会を開催しました。全国各地から大変お忙しい中お集まり頂き、皆様には大変感謝しております。
 総会では、当社営業方針の発表、そして、甲府商工会議所の会頭であり、株式会社テレビ山梨の金丸社長様に御講演を頂きました。金丸社長様は1986年 第3次中曽根内閣において副総理大臣を務められた金丸信 氏のご長男でいらっしゃり、今回「マスコミと政治のはざまで」と題し、普段は聞くことの出来ないお話を頂戴しました。

 わざわざ遠くから、また貴重なお時間を割いてまで山梨に足を運んでもらうのも、社員の姿を見て、商品に込められた念いを感じて頂きたい、そして安心して商品をお取り扱い頂きたいという念いがあるからです。こうして25周年を迎えられたのも、日頃よりご愛顧頂いておりますお客様はもちろんのこと、今回ご出席を賜りました皆様のお陰です。2日間お時間を共にさせて頂き、皆様に「絶対品質」を硬く誓いました。国内生産、生まれ育った地元山梨にこだわり生産しているからこそ、製品・納期・人すべてにおいてこのテーマを成し遂げ、皆様に恩返しをしてまいります。


▲初めてお越し頂いた皆様に工場見学をさせて頂きました。


▲甲府商工会議所 会頭
 株式会社テレビ山梨 代表取締役 金丸康信様
大変貴重なお話をありがとうございました。


▲集合写真


▲2日目、大自然の中で皆様と一緒に汗を流しました。

中期ビジョン発表会②

 毎年この発表会の中で、目標発表の他に、1年間それぞれの部門で特に頑張った従業員に賞を贈る年間表彰を行っています。社員アンケートや実績、部門長など、様々な視点から皆さんを見て、一年間の感謝と、今後の活力に繋げてもらいたいと沢山の賞を用意しています。












 賞の中には、売上や目標達成、品質の向上等に大きく貢献したというものだけでなく、直接仕事につながらないものもあります。しかし、ジットはものづくりの前に人づくりを行っている会社です。当たり前のことを当たり前にすることは決して簡単なことではありませんが、仕事をする前に人としての基本が出来ている人を高く評価しています。25期、目標達成に向け全員で邁進しながら、信頼と安心とスピード、人が創り出すブランド力を高めていきます。

中期ビジョン発表会①

 7月10日、毎年行っているジットの中期経営計画発表会を今年も甲府プラザにて行い、今後の方向性について全従業員に話をしました。“すべてはお客様のために”という念いのもと、25期という節目の今期は「 絶対品質 」・「 空カートリッジ回収3倍 」という絶対的な目標を掲げています。
 「絶対品質」とは、 “必要なものを、必要なときに、必要なだけ生産する” という “Just in time” の原点を見直し、在庫ゼロを目指すこと、また、パートさんの社員化を行うことで、今まで以上に生産者一人ひとりの責任感や品質に対する意識の向上をはかること、その他にも納期厳守やアフターフォローの強化など、“総合的な品質”を上げるということを意味しています。出来上がった商品自体の品質だけでなく、総合的な品質を高めることで、お客様に喜んで頂けるものづくりを行っていきます。
 また、「空カートリッジ回収3倍」についても、より多くのカートリッジを回収することで、ゴミを減らし、地球の環境を守りたいという念いと、体にハンディキャップを持った方たち、またそのご家族の皆様に仕事を通して喜びと生きがいを持ってもらうため、仕事となる回収の強化を図ろうと掲げたものです。
 今期は会社の顔となるロゴマークも一新し、気持ち新たに仕事に励んでいます。すべてはお客様のために会社として大きな目標を掲げていますが、一人ひとりが出来ることを考え、実行することで、必ず今期目標達成に向け実行していきます。




▲「創業の精神・経営理念の唱和」
入社1年目、2年目の社員が大きな声で頑張りました。


▲「個人目標の発表、決意表明」
全員が自分の言葉で目標と行動予定を発表しました。


▲所属準社員・パートさんも一緒になって気持ちを一つにしました。