Posted
10月 27th, 2010 by
jit in
創業の精神 |
No Comments »
Posted
10月 26th, 2010 by
jit in
創業の精神 |
3 Comments »
昨日も大切なお客様が工場見学へお越し下さいました。お忙しい中、わざわざ足を運んで頂き心より感謝いたします。選別工場、生産工場をご案内、その後品質管理の説明をさせて頂き、最終的に商品導入を決めて頂きました。本当にありがとうございます。実際に生産してる現場を見て頂き、商品に対する思い、ジットの熱い念いが先方様に伝わったからこそのことだと思います。皆さんありがとうございます。また、その来社してくださったお客様の上司のお母さまのお葬儀が、同じ日に隣のジットセレモニーのホールで執り行われ、来社されたお客様も参列を されていました。これは偶然ではありません。必然です。ジットのことを信用し、商品導入を決めてくださった気持ちに応えられるよう、今後も品質最優先で、お客様に幸せをお届けできるように、「人は心」の精神の基、全力投球していきます。
Posted
10月 21st, 2010 by
jit in
創業の精神 |
1 Comment »
昨日、数年前までジットで働いた事務員さんが4名で工場見学へきてくれました。久々に顔を見ることができ大変嬉しく、昔話に花が咲きました。毎年新しい人が入る一方、色々な事情で退職をしていきます。私はいつも誰かが退職する度に、ジットを離れても胸を張って 「 私はジットで働いていたんだよ 」 と言ってもらえる会社にしていこうと心に誓っています。昨日4名の元気いっぱい、笑顔いっぱいの表情、姿を見ることが出来てとても嬉しく、もっともっと頑張っていこうというやる気をもらいました。今のジットがあるのは先輩方々の力があったからです。心から感謝しています。 これからもっともっと 「 ジット 」 ということを胸を張って言えるような会社を、皆さんと全力で創っていきます。

会社は社長の器です。器が小さければいくら人が入っても溢れてしまうし、家族も社員も周りの人も幸せにできませんし、売り上げも伸びません。事業部も然り。事業部長の器でその事業部が決まります。だから私も、皆さんにも沢山研修に行ってもらっていますし、尊敬する人に何回もあったり、読書をしています。日々勉強、行動です。
Posted
10月 19th, 2010 by
jit in
創業の精神 |
No Comments »
私たちはプロです。お客様にお金を頂いて商品を買って頂き、皆さんにお給料も支払えます。お金を頂いている以上、一人ひとりがプロ意識持って、行動しなければなりません。体調管理も然り。少しずつ山梨でも名前を知って頂けるようになりつつあり、少なからず注目をして頂いています。もっともっと一人ひとりがプロ意識を持って、どんな時も胸を張って 「ジット」 と言えるような行動をお願いします。先日、札幌のお客様より温かいコメントを頂きましたが、ジットの商品を愛用し、遠くから応援して下さっている方もいます。プロとして、より多くの皆様へ幸せを感じて頂ける商品を提供できるよう、少しでも社会に貢献ができるように、チームジット全員で、行動をしていきます。
先日、山梨県警察学校の皆様が工場見学へ来てくださいました。校長先生の清水様とは縁あって、警察学校に講演に行かせて頂いたり、清水様が世話人をしている掃除に学ぶ会に参加させて頂いたり、私自身沢山勉強をさせて頂いています。本当にありがとうございます。将来山梨を担っていく皆さんだけあって、大変元気で礼儀正しく感動しました。また社員も褒めて頂き、嬉しく思います。一緒に山梨を元気に、社会に貢献できるように、私も日々勉強し、行動していきます。

Posted
10月 18th, 2010 by
jit in
創業の精神 |
No Comments »
私は出張中に一番気になることは、「 人 」です。家族、従業員全員です。元気か!休みはいないか!休んでいる人がいればどうして休みなのか!具合が悪いのか! 社員も、パートさんも、皆さん一人ひとりがジットに必要な存在です。1人でもいなければ困るし、皆さん1人1人がいて初めてお客様に商品をお届けすることができます。人こそが宝です。もう一度、自分も周りもなくてはならない大切な存在ということを自覚し、周りとかかわり、チームジット全員で同じ目標に向かって行動をしていきます。
選別作業をしていただいているあるパートさんが、先日友人の方とバーベキューをされた際に、参加をした人たちがたくさん空を持ってきてくれたそうで、昨日持ってきてくれました。本当にありがとうございます。普段からそのパートさんが声をかけてくださっていたからこそのことです。また、協力会社の方も回収ボックスいっぱいの空カートリッジを持ってきてくださいました。ジットがこうして商品を皆様にお届けできるのは、空のカートリッジの回収にご協力を頂いている多くの皆様のお陰です。心から感謝いたします。ごみとして捨てるのではなく、リサイクルをしようという皆さんの念いを引き継ぎ、私たちも、カートリッジひとつひとつに念いを込めて、少しでも安く、環境にやさしい商品を今後も生産をしていきます。そしてここ南アルプス市から一人でも多くの皆様へ幸せの輪を広げていきます。ありがとうございます。
Posted
10月 16th, 2010 by
jit in
創業の精神 |
No Comments »
Posted
10月 15th, 2010 by
jit in
創業の精神 |
No Comments »
強いチームには理由があります。偶然ではありません。厳しい練習に耐え、毎日努力をしたからこそ試合で勝つことができます。努力は当たり前。天才は1%、残りの99%は努力です。練習が甘ければ試合には勝てません。厳しい練習をしているときは、当然辛いかもしれません。でも必ずそれが勝利に結びつき、本人の幸せになります。優しさとはときに厳しさです。まだまだ本当の優しさを履き違えている人が沢山います。甘ければ会社は潰れます。会社がつぶれれば社員もパートさんも、家族も、地域も困ります。相手やみんなの幸せのために、愛情を持って、全力で関わっていくしかありません。
問題があるから人は考え、改善をしていきます。問題がなく、余裕があれば人は考えずに進歩がありません。当然毎月生産数量が上がるのは当たり前です。目先ではなく、将来を考え、みんなが幸せになるようにもう一度全力で行動していきます。
Posted
10月 12th, 2010 by
jit in
創業の精神 |
2 Comments »
「 買ってでも若いころに苦労しろ 」 とよく言われますが、私もその通りだと思っています。宮里藍選手や石川僚選手など、今スポーツ界で活躍している選手に共通して言えることはなんだと思いますか。それは 「 親 」 の存在です。小さい頃から、わが子の将来を考え、叱咤激励してきたからこそ、両選手がいます。若いうちに人の何十倍も苦労して、歯を食いしばって努力してきたからこそ、今こうして活躍しているのです。努力することは当たり前。どれだけ弱い自分に負けずに、こつこつ努力し続け、挑戦し続けられるかです。将来が幸せになれるように、努力することを当たり前と思って、今日も全力投球していきます。全ての生き物、自分の子供は可愛いですし、幸せになってほしいと願っています。
Posted
10月 6th, 2010 by
jit in
創業の精神 |
No Comments »
10月1日に2011年度の内定式を行い、ジットグループ併せて19名の皆さんに内定証書を授与しました。おめでとうございます。

人間には2つの使命があると思います。1つが子孫を残すこと、そしてもう一つが仕事を通して社会に貢献すること。仕事を通して、社会に貢献することで、使命を果たし、自分の生きてきた証を残していきます。4月からは社会人となりますが、これが人生の節目の一つです。まず、この日を迎えられたことをご両親に感謝してください。そして「ありがとう」の言葉を直接伝えてほしいと思います。家族や先生や周りの人がいてくれるから、今の皆さんがいます。ご両親はみなさんが幸せになることを願い、学校に通わせ、一生懸命働いてくれています。感謝の気持ちを忘れずに、ご両親のためにも、残された半年の学生生活を大切にし、入社の準備をしてください。
皆さんは400名の中から選ばれたジットグループの仲間です。私も、自分の息子や娘だと思い、これから全力でかかわっていきます。自信を持って、自分から一歩前に出て行動をお願いします。皆さんがいずれリーダーとなり、山梨や日本の代表として活躍することを願っています。 お父さん、お母さんに感謝です。

Posted
10月 5th, 2010 by
jit in
創業の精神 |
No Comments »