山梨県広報取材

 昨年、山梨県の調査において、恐縮ながら『子宝率』ナンバーワン企業と紹介された経緯を受け、秋に発刊される山梨県広報の取材をお受けしました。

 

 社内託児所や結婚出産を経て社員復帰をする女性社員についてのお話をさせて頂きました。当社にもそのような女性社員が年々増えています。これからの社会において、強く、そして華がある「女性」は重要な存在になると思っております。家庭をもち、子供を授かり、社会でも頑張る女性に、少しでも働きやすい環境を整え、男性に負けない所得を得られるような仕組み作りに取り組んでまいります。

52歳の誕生日Ⅱ

 続々と届くプレゼントやメッセージ、大変ありがたく幸せです。


華やかなフラワーアレンジメントを見ると元気になります


ハイセンスなネクタイ、私に似合うでしょうか!?


ジットセレモニー創業時からお世話になっている花屋さんのご令嬢と


品格が漂うアレンジメント、女性社員に大好評です


同級生からのバースデーカード


ピンクの「カラー」可愛いです

 この日を迎え、改めて皆様に生かせて頂いていることを実感しております。一生勉強、一生青春。家族のため、従業員のため、地域のため、山梨県のために、一分一秒、瞬間瞬間を大切に全力で命を燃やしてまいります。まだまだ若輩者の私ですが、皆様の変わらぬご指導ご鞭撻のほど、宜しくお願い申し上げます。

52歳の誕生日Ⅰ

 52歳になりました。日が変わった瞬間から、50名をこえる友人知人、従業員の皆さんからメールが届いたりまた、私の尊敬する大先輩であるYSK e-com の飯室社長様をはじめ、たくさんの方がわざわざお祝いに駆けつけて下さいました。


朝礼で社員の皆さんがハッピーバースデーを歌ってくれました!

 
ジットの皆さんから


セレモニーの皆さんから

 
託児所の子供たちから


大好きな日本酒、嬉しく大切にいただきます


jitの「J」会社の玄関に飾ります


お祝いに駆けつけてくださった皆さん、インターンシップの高校生たち、社員、託児所の子供たちと先生

 誕生日は「自分の日」ではなく「感謝の日」であると、飯室社長様が笑顔で仰いました。私を産んでくれた両親、今日まで支えてくれた家族、従業員、私を応援して下さっている山梨県の皆様、皆様に感謝、感謝、感謝です。

ジットセレモニー親睦会

 ジットセレモニーの従業員の皆さんと、笛吹市にあるクアアンドホテル石和健康ランドで親睦会を行いました。いつ何が起こるか分からない「非日常」がジットセレモニーの仕事であります。7月15日・16日に行ったジットグループの親睦会に、急な仕事が立て込み参加が叶わなかった40名の皆さんと、短い時間ではありましたが楽しいひと時を過ごしました。

  
とにかく皆で歌いました

 
いつもは厳かな空気の中で仕事をしている社員の皆さんも、しばし仕事から離れて満面の笑顔です。いつもはお客様をお迎えする立場のジットプラザの係長も、今日はお客様。ところ狭しと踊っています。

 
皆で得点を競いましたが、さすが本部長、一位でした!


皆さんの笑顔を見ることができ、本当に幸せです。早朝でも深夜でも、休日でも、いつでもどんな時でも、お客様のため、会社のために頑張ってくださっている皆さんは私の誇りです。会社の宝です。いつも本当にありがとうございます。これからもどうか体に十分気を付けていただき、共に山梨県の皆様のために頑張っていきましょう。



 

第7回ジット代理店会Ⅱ

 代理店会、第2部は歌手の塩乃華織様をお招きしてのパーティーです。
ご本人の楽曲はもちろん、懐かしいメロディーから最近の曲まで、幅広くカバーされており、塩乃様の美しく力強い歌声にたくさん元気を頂きました。




音楽は人を幸せにするな・・・としみじみ感じます


お客様の笑顔は私どもの宝です


当社の新入社員たちもお客様のためにと一生懸命がんばりました

 
会場を八ヶ岳に移しての2次会


親睦ゴルフコンペ

 この代理店会は、お客様との絆を深めることはもちろんですが、当社の製品とそれをつくる従業員をよく見て知って頂き、より自信と安心を以って全国の皆様に商品を販売して頂くことを目的としております。短い時間ではありましたが、代理店の皆さまと有意義な時間を共に過ごせましたことに感謝致します。今後ともジットとジット製品を宜しくお願い申し上げます。

準備からお客様の対応まで全力で頑張ってくださった皆さん、ありがとう、感謝感謝。
パーティーの場を美しい歌声で盛り上げてくださった塩乃様、本当にありがとうございました。

第7回ジット代理店会Ⅰ

 当社の製品を日本全国へ販売してくださっている代理店の皆様をお招きして、今年で7回目になる「ジット代理店会」を行いました。

今年は甲府プラザの中に、本社工場のロビーを模した空間をつくってお客様をお迎えいたしました。
 

 
 
 

 第1部の総会では、代理店会の皆様からの御高話と、当社の今期の営業方針・新商品の発表がございました。私や取締役営業本部長から、お客様が本当に必要としている商品を、今期のテーマ『絶対品質-「人」質・品質・納期厳守-』に沿って提供させて頂く事を代理店会の皆様に約束いたしました。皆様も熱心に耳を傾けて下さり、また今期、当社の商品を一層精力的に販売して下さるとの心強く温かいお言葉を頂戴いたしました。感謝、感謝です。

社員親睦会

 経営計画発表会終了後、社員親睦会のため、全社員でバスに乗り静岡県の駿河健康ランドへ移動いたしました。25期を迎えた記念に・・・と、当初は九州旅行を計画しておりましたが、熊本県の震災や大雨災害をうけ、予定を隣県に変更しての実施となりました。

 日頃なかなかコミュニケーションをとることが難しい仲間たちと、共に湯につかり、飲み食い歌い、とても楽しく温かい時間を過ごしました。


乾杯の発声はコミュニケーション能力ナンバーワンの島田係長

乾杯後は無礼講。 仕事のこと、プライベートのこと、思い思いに語り合っていたようです。
 

 

可愛い新入社員の余興です(中途採用の男性も飛び入り!?)
 

 勤続16年目の部長と肩を組みながら「とんぼ」を歌いました。

 
 いつの間にか皆が私の周りに集まり肩を組んで一緒に歌ってくれていました。本当に幸せな時間でした。翌日、山梨に戻ってからも、何十件と「楽しかった!」「ありがとうございました!」「また行きたい!」とメールが届き、それを見て、さらに幸せな気持ちになりました。

 自分の業務で忙しい中、準備から段取り、当日の進行まで、滞りなく行ってくださった実行委員の皆さん、本当に、本当に、ありがとうございます。感謝、感謝、です。そして、当初一緒に出掛ける予定だったジットセレモニーの皆さん、お葬儀が立て込み、今回は叶いませんでしたが、次回は必ず一緒に行きましょう。暑い中、また連休中にも関わらず、お客様のために、会社のために頑張っていただき、ありがとうございます。感謝、感謝。

 感謝の心を忘れず今日も明日もこれからも頑張ります。

第26期経営計画発表会

先日、第26期の経営計画発表会を行いました。

私も40分ほど時間をかけて、全従業員の皆さんに、例年のとおり熱すぎるほど熱い念いと経営計画を発表いたしました。
ジットで行っている全ての事業に加え、新聞にも掲載して頂いた「食べるぶどうジュース」事業、さらに今、私の頭の中で進んでいる新規事業、etc・・・
今後、ジットグループの全ての事業は「人」という言葉をキーワードに展開していきます。健常者も障がい者も、子供も大人も、お年寄りにも、「ジット」という集団が元気・勇気・希望を伝え広げていくために、今私たちが何をするべきなのかを、一生懸命伝えました。

全社員が、今期のスローガン『絶対品質-「人」質・品質・納期厳守』を徹底していくために、各事業部がそれぞれに立てたビジョン、目標を発表いたしました。ジットの社員ならではの大きな肉声での個人目標の発表、シュプレヒコール、社員の皆さんのやる気がステージからひしひしと伝わってきて、時には胸が熱くなる場面もありました。

 

 


従業員の表彰も行いました。今年の受賞者は37名。





準社長賞には、土日も関係なく、お客様のお問合せの対応をしてくれている「お客様相談室」担当の志村リーダーと千野リーダー。(千野リーダーはこの瞬間も、まさにお客様の対応中でした)


社長賞はお客様のご注文を一手に引き受けているスーパーウーマン秋元さんに贈りました。


創業より四半世紀、私の引退まであと四年。どこまでも「人」にこだわり「品質」にこだわり、100年企業という目標に向かって前進していきます。

会社説明会Ⅰ

 5月の末そして本日と、本年度新卒採用の学生の皆様を対象にジット甲府プラザにて会社説明会を行いました。合計で約80名の学生の皆様が来場し、ジットグループの念いや、実際に働いているスタッフのパネルディスカッションに熱心に耳を傾けて下さいました。


学生の皆様に熱い念いをお伝えしました。
私はいつでも全力です。


新入社員もパネラーとして壇上に上がっています。一年前は、学生席から見ていた彼女も、3か月で大変成長しました。


入社2年目の彼女は、セレモニー所属です。お客様や上司、先輩に磨かれて、日々輝きを増しています。


ジットのインクの全てを担っている6年目の主任です。仕事の面はもちろんですが、人として、また親として、大変立派に逞しくなりました。


学生の皆様、ありがとうございました。既にこの中の何名かに内定が出ています。

『 いつも夢を持って生きること。その夢はでっかいほどいい。ワクワクしてみんなを幸せにできる。まずは念う。そして念ったら言葉にする。その言葉が次の夢につながることを信じて。 夢が人生を創る。夢は絶対逃げない。自分が諦めないかぎり。 』

 これは私の「創業の精神」の一部であります。現在の事業と社会貢献、これから本格的に始動する新規事業。まだまだ私の夢はでっかく、念いは熱く、燃えに燃えて前進中です。

26期を迎えて

 7月1日は当社の誕生日。今朝の朝礼はどの社員も、いつも以上に気合が乗って良い雰囲気でした。また、出社前に読んだ山梨日日新聞には、当社人事の掲載もありました。日頃より、自分の兄弟・子供のように大切に思っている社員の皆さんの名前が、紙面にたくさん並んでいるのを見て、本当に嬉しい気持ちで一杯になりました。

 全員で「創業の精神」を唱和いたしました。

■創業の精神■
【社会奉仕・感謝報恩の精神】
 人様に役立つ仕事とサービスで生かされている命を燃やします
【熱意と誠意の精神】
 人に対して素直で熱い念いがほとばしる集団をつくります
【やりがい・生きがいの精神】
 胸を張って「ジットの社員」と言えるでっかい夢のある会社をつくります
【Just In Time の精神】 
 スピードが命、時代のニーズにタイムリーに応えられる会社をつくります
【不屈のチャレンジ精神】
 私たちは逆境には絶対に負けない 念いは必ず成し遂げる 可能性に限界はない
【幸せづくりの精神】
 私たちを信頼しついて来てくれる社員、パートさんを絶対に幸せにする

 私の創業者としての事業への念い・願望、お客様への念い、一緒に働いてきた皆さんへの念いを投影した「ジット魂」。当社の根っこはすべてこのジット魂にあります。これまでの歩みの中で、会社も従業員の皆さんも、この創業の精神に謳っている内容に、少しずつ近づいているな、と唱和の声を聞きながら感じました。

 今日までいつも右肩上がりできたわけではなく、ピンチに陥ったこともありました。でも、そんなピンチの時にこそ離れずに近くにいてれた社員のお陰で今のジットが、私があります。

 26期も謙虚に、一歩一歩、従業員の皆さんの安全と健康を守り前進いたします。

 26歳になりましたジット株式会社、今後とも皆様の変わらぬご愛顧のほど宜しくお願い申し上げます。