Posted
2月 13th, 2017 by
jit in
創業の精神 |
No Comments »
先日読んだ経済誌に、株式会社仙拓の佐藤代表の事業への念いが綴られた記事、そして海軍の日本初女性艦長である大谷女史の記事が掲載されていました。重度の障がいを持つ佐藤氏、小さな子供を持つ身でありながら海軍の超エリートコースを直走る大谷女史ですが、「障がい者だから」「女性だから」などという考えは一切もっておらず、できないことを嘆くのではなく、できることだけを考え前進されているお二人の言葉を読んで心が震えました。

▲護衛艦「やまぎり」艦長 大谷三穂さん
株式会社仙拓 社長メッセージ
▲佐藤仙務代表の言葉
当社の従業員も「絶対品質」というスローガンを掲げて日々業務にあたっておりますが、この「絶対」という言葉に対する意識の高さと、それに見合う努力がもっともっと必要だと感じます。覚悟を決めれば自ずとやることが見えてきます。心が変われば行動が変わります。ジットグループの成長が山梨、日本の元気に繋がっていくことを信じ、私も周りの皆さまに負けないよう勉強=行動いたします。
Posted
2月 9th, 2017 by
jit in
創業の精神 |
No Comments »
Posted
2月 7th, 2017 by
jit in
創業の精神 |
No Comments »
ジットグループでは毎月一度、全社員に対し私自身が講義を行っております。

この度の講習では、先月末に設立した山梨Made株式会社の経営理念の発表とその解説を致しました。
YAMANASHIMADE
▲山梨Made経営理念
私と取締役の2人で、ジット、ジットセレモニーの経営理念制定の折にもお世話になった真鶴にある施設に2日間籠もり、今の私の熱い気持ちと山梨への念いを文書にしてまいりました。私の念いが生んだ会社ではありますが、私ひとりでは何もできません。主人公は、共に働く皆さん自身。山梨の未来のために、私を含む全員が確固たる決意と覚悟を持って取り組んでまいります。
全ての根幹は創業の精神と経営理念です。初めて経営理念を制定した2007年の春からちょうど10年。この事業に関わる従業員や協力会社様はもちろん、地域の皆様、日本の皆様、世界中の皆様に笑顔になっていただけるような事業を行ってまいります。まずは初めの一歩。本日も山梨県のために全力投球いたします。
Posted
2月 6th, 2017 by
jit in
創業の精神 |
No Comments »
先月27日に「山梨Made株式会社」を設立いたしました。

昨日の山梨日日新聞に掲載されております。
「山梨県から日本を、世界を元気にしたい!」「山梨県中の美味しいもの、楽しいもの、美しいもの、面白いもの、珍しいものを集めて、日本中の皆様にご提供したい!」と食べるジュースの事業に取り組み始めて2年。昨年10月から本格的な販売を開始し、販売部門を独立させたのが「山梨Made株式会社」でございます。
私にはたくさんの使命があると思っております。その中のひとつが「山梨Made」の事業であり、現在、女性スタッフを中心に、原料である果物の生産から、製造、販売までを一環して取り組んでいこうと走り始めたところであります。
強く熱い念いと覚悟。いつ尽きるかわからない命だからこそ、今、この時、一瞬一瞬に私の全力を注いでまいります。今は私の熱さを火種にして燃えている社員の皆さんも、これからは、自分自身が熱く熱く燃え、山梨の元気の源になれることを強く願っております。
Posted
2月 3rd, 2017 by
jit in
創業の精神 |
No Comments »
Posted
2月 2nd, 2017 by
jit in
創業の精神 |
No Comments »
Posted
1月 27th, 2017 by
jit in
創業の精神 |
No Comments »
今月2度目の誕生日会を行いました。5名の皆さんととても楽しい時間を過ごしました。皆さんおめでとうございます。

生産担当の入社13年目と8年目の準社員の彼女達は、品質最優先で不良品を作らず、繁忙期の休日出勤にも快く協力して頂き、大変助かっております。これからも活発に意見を出していただき、改善改革を行い、さらに良い商品をお客様に届けられるよう生産をお願いいたします。
ジットセレモニー8年目の主任は、休日返上や無理なお願いをしても嫌な顔ひとつせず笑顔で対応してくれています、感謝感謝です。「4月からは直属の新入社員が入ってきますので、一人前の社員にできるよう、そして担当を社内で一番任せて頂けるよう頑張ります。」と意気込みを語ってくれました。ジットセレモニー7年目主任補は、何と言っても人柄が良く、いつも笑顔で可愛い社員です。本年から若草ホールを担当していただくのですが、「オリジナルのホール作っていきます。」とのこと、今後がとても楽しみです。ジットセレモニー 4年目主任補は、本年めでたく結婚しました。家庭と仕事の両立は大変だと思いますが、持ち前の元気と明るさで、家族もお客様も元気にできるよう頑張って頂きたいと思います。
ジットグループは若い社員が多く、これからも様々なことにチャレンジしていく企業でありたいと思っています。主人公は皆さん一人ひとりです。忙しい日々が続きますが、健康第一、体に気を付けて、私と一緒に、山梨、日本、世界を元気にできるようお願い致します。
Posted
1月 26th, 2017 by
jit in
創業の精神 |
No Comments »
山梨の将来についてJAこま野の組合長様とお話しをする機会を頂きました。

フルーツ大国山梨県で「山梨を元気に!」と’’食べるジュース事業’’を始めましたが、ジットの夢はまだまだ先の先までございます。自社で農業をしたい、山梨県中の美味しいもの、楽しいもの、美しいもの、面白いもの、珍しいものを集めて、日本中の皆様にご提供したい、地元の皆様の交通の安全を守ったり、外出を楽しんで頂けるように町にバスを走らせたい、そんな念いを組合長様に聞いていただきました。
「山梨のために何かしたい!」と思っている方は私以外にも沢山いらっしゃると思います。方法はそれぞれに違っても、その念いがやがてはひとつの大きな力になると信じております。まずは我々ジットグループが初めの一歩を踏み出しアクションを起こしてまいります。
Posted
1月 25th, 2017 by
jit in
創業の精神 |
No Comments »
Posted
1月 24th, 2017 by
jit in
創業の精神 |
No Comments »