声は心を表す

 声はその人の心を表します。心が前向きで、いつも一生懸命ならば、自然とあいさつの言葉も大きくなるし、表情も明るくなります。そうでなければ、表情も暗く、声も低くなります。                
 セレモニーの常務が研修を終え、本日全体朝礼で研修の報告をしました。声がとても大きく、迫力がありました。声を聞いて、顔の表情をみて、誰もが 「変わった」 と感じたと思います。人は必ず変わりますし成長します。研修で勉強したことも行動できるか、できないかは全て自分次第です。常務に続いてセレモニーの社員が報告を行いましたが、ほぼ全員が以前よりも大きな声で、胸を張って発表を行っていました。一生懸命、真剣に行動をすれば、必ず周りにも伝わります。全てトップです。トップが変われば部下も自然と変わります。ご飯を食べなければ、生きてはいけません。それと同じで、研修を通して栄養を補給しなければ、成長はできません。だから今後も、みなさんには沢山の研修に行って勉強する機会をつくります。チャンスをつかむことができるかできないかは自分次第です。私は皆さん一人ひとりが成長し、社会に貢献できる人間に育ってくれることを心から願っています。先祖にご両親に感謝です。
 
 ジットの野球部が、昨日県内で行われる軟式の大きな試合で優勝しました。春の大会は延長14回で惜しくも負け、夏の大会は準決勝で負けました。そして今回、春に決勝で接戦をした相手に5対4で勝つことが出来ました。これもキャプテンの志が変わり、社員の姿勢が少しずつ変わってきた成果だと思います。仕事も野球も、何に対しても全力投球。ジットの名前を背負い、全国大会でも山梨、そしてジットの思いを伝えてきてください。お願いします。仕事も野球も全てに全力投球し、まわりの人達を元気に、幸せの和を広げていきます。

6 Responses to “声は心を表す”

  1. 製造 K Says:

    顔の表情、声は見たり聞いたりすれば必ずわかります。本当に木本常務は変わりました。誰が見てもわかります。セレモニーの社員も変わりました。本当にたった一人変わるだけで全てが変わります。製造も同じです。私が変わり製造を変えます。今のままではダメです。不良も問題も多く出ています。絶対変えます。まずは元気良く行動します。

  2. 経営企画部 A Says:

    研修に参加し行動するとは、常務の朝礼のことだと感じました。そして私がびっくりしたのは、セレモニー社員の声の大きさでした。「幹部で部下が決まる」まさにその通りです。幹部が部下にどれだけ思いを伝えられるかです。そしてそれが初めは強制かもしれませんが、必ずそれは部下の為になります。研修に行ったら行動。良い見本が近くにいます。常務を見習い行動します。

  3. 製造 N Says:

    今日の朝礼で木本常務の言葉を聴き驚きと感動をあじわいました。一生懸命さは誰にでも伝わります。だからセレモニーの社員はみんな声に張りがあり大きな声で発表していました。ジットもセレモニーも同じジットグループです。セレモニーだけができる、ジットだけができるのではなくジットグループみんなが出来ないと意味がありえません。ジットも一人一人がもっと大きな声で笑顔で元気いっぱい行動できるように自分が先頭に立って行動します。

  4. 製造 Y Says:

    本日の朝礼での木本常務の姿勢に私も驚かされました。特に全体朝礼で読まれた20の誓いには心打たれました。

    その誓いは私が上司に望むことのほとんどで、逆にそれは私にとっての部下が望んでいることなんだと気づかされました。

    私も自分の本気に限界をつけず、行動していきます。

  5. 開発 Y Says:

    常務の変化、気迫や想いが伝わってきました。今までと全然違いました。別人のようです。そして、それにならう他のセレモニーの方々も。素晴らしかったです。私も負けてはいられません。このままではいけません。気付けていないことの方がまだ全然多い事は承知ですが、気づいた中でもまだ行動出来ていない部分が沢山あります。まずは行動。とにかく行動に移して参ります。三日坊主にはしません。あの時の思いを忘れずに行動します。周りに私の想いが、変化が伝わるように。
    また、まずは仕事を成した上で、野球もその他のあらゆることにも全力投球し、周り人々に感動を、幸せをお届け出来るように行動して参ります。

  6. 経営企画部 O Says:

    朝礼の常務発表、セレモニーのみなさんの声を聞いて感動しました。常務が真剣だったからこそ、その思いがセレモニーの皆さんにも伝わったのだと思います。一生懸命は伝わるし、一生懸命な人にはついて行こうと思います。私もいつも元気に、前向きに、真剣に行動していきます。

Leave a Reply