2022年 甲府駅前清掃
あけましておめでとうございます。いよいよ2022年がスタートいたしました。本年もどうぞ宜しくお願いいたします。
年明け早々、1月2日の日曜日、2022年初となる甲府駅前清掃が行われ、40名ほどのボランティアの皆様が集まり、駅周辺の該当清掃を行いました。ジットファミリーからも13名の参加がありました。

午前5時50分、気温はマイナス4度。夜明け前で辺りは真っ暗です。

△初めて会った時は保育園児と小学生だった子どもが、中学生と高校生になりました。今でもこうして掃除に参加してくれています。

△何年も皆勤で参加してくれている準社員さんの親子です。感謝、感謝です。

△▽暗闇に目をこらしながら、ロータリーの掃き掃除です。ガムなどが貼りついてしまっているところは、スクレーパーで削ぎとりきれいにします。


電話ボックスやポストも丁寧に拭き磨きます。

やっと明るくなった7時頃です。6歳の女の子も、母親と一緒にゴミを拾っていました。大変立派、頭が下がります。

ゴミ集めにもルールがあります。土や石、葉、草などは集めて自然に戻します。

掃除に使った用具は、きれいに洗い拭きあげ種類ごとにまとめて片付けます。

あっという間の1時間、「山梨の顔=信玄公像」の前で。皆さんとても清々しい表情です。
掃除は気づきの勉強、心磨きです。年が明け、それぞれが新たな念いで掃除に参加したのだと思います。6歳の子どもさんから70歳の大人まで、寒く暗い中でも、イキイキと掃除をしている姿がとても印象的でした。本年も「掃除」という大切な儀式を通じて、「教育」「環境保全」などの様々な形で社会に貢献していけるよう取り組んでまいります。



