Archive for the '創業の精神' Category

第1回会社説明会

木曜日, 3月 22nd, 2018

 2019年卒業の学生の皆さんの就職活動が先日解禁されました。早速、当社でも第1回会社説明会を実施いたしました。50名もの学生の皆さんがジットプラザに集まって下さいました。

今年は説明会の趣向を大きく変えています。

女性だけで採用活動を頑張っている人事課の2人が、試行錯誤しながら新しいジットの採用スタイルを創り出しました。



緊張の面持ちで会場に足を踏み入れた皆さんも、1時間と経たないうちに笑顔がこぼれ私もうれしくなりました。


私の自己紹介や創業の念いを動画に収め放映しました。これも初の試みです。

その後、今後のビジョンについて話しをさせて頂きました。

学生の皆さんの真剣な眼差しは壇上にいる私にもしっかりと届きました。


入社1年目から10年目のスタッフ10名が、学生の皆さんと「ぶっちゃけトーク」をする時間もありました。

仕事の内容から社内の雰囲気、採用担当にはできない質問など、思い思いに質問を投げかけていたように思います。

私は少し離れたところで様子を見ておりましたがとても良い雰囲気でした。


最後はグループワークです。内容は参加して頂いてからのお楽しみです。

グループワークの成果発表です。初めてジットグループに触れたとは思えないほど、皆さんがジットを感じてくださったことが発表から伝わり大変うれしい瞬間でした。

 学生の皆さんに何年も言い続けている言葉があります。
『成功は約束できないが成長は約束する』

 就職活動を始めた皆さんにぜひ一度、ジットグループの説明会に来て頂けたらと思います。皆さんのご参加を従業員一同心よりお待ちしております。

石和ホール竣工式

月曜日, 3月 19th, 2018

3月16日にジットセレモニー9軒目のホールとなる石和ホールの竣工式を行いました。


創業してから23年、これまでのお客様の声を全て形にしたホールができたのではないかと自負しております。

式場

和室

ロビー

会場




竣工式前には公私ともに大変お世話になっているご住職様に来て頂きお祓いをしていただきました。


協力会社様をはじめ、市長様、近隣の皆様の深いご理解とご協力があったからこその竣工であります。感謝、感謝、感謝の言葉を拙いながらも皆さまにお伝え致しました。


この度の竣工に至るまでにご尽力いただいた協力会社様に、僭越ながら感謝状を贈らせて頂きました。その中には私の同級生や、亡き弟の大親友も。


竣工式の後、ささやかながら披露宴を行いました。



尊敬して止まぬ大先輩、YSK e-comの飯室様より乾杯のご発声を頂きました。ありがとうございます。


ご多忙中にも関わらずお祝いに駆けつけてくださった80名のお客様お一人おひとりにご挨拶させて頂きました。

「良い土地ですね」「外装も内装も温かく素敵ですね」「これからも山梨を共に元気にしていきましょう!」と沢山の温かいお言葉をかけて頂き大変うれしく、胸が一杯になりました。


また100基を超えるお祝いの生花が届きました。皆さまの温かいお心遣いに、ただただ感謝の一言です。


地域の皆さまの安全や安心の一端を担い、皆さまの満足と幸せを実現を目指し、新たな地で初めの一歩を踏み出しました。今後ともジットセレモニーを宜しくお願い申し上げます。

3月誕生日会Ⅱ

金曜日, 3月 16th, 2018

 先週末、今月2回目の誕生日会をいたしました。入社1年目から11年目の社員5名と楽しい時間を過ごしました。皆さん、おめでとうございます。


 感想を紹介させていただきます。

『お酒が入り、話しが止まりませんでした。それだけ場の雰囲気がとても良く、料理もお酒もプラザの方の接客も全てが満足いくものでした。社長も社員の立場に立って話を聞いて下さり、助言を下さいました。自分の考え方とのギャップをチューニング出来たことがプラスになりました。こうして各事業部の垣根を越えて交流できることはジットの強みなので日頃のコミュニケーションを大切に仕事に精進します。ありがとうございました。 』
 
『料理も美味しく量もちょうど良かったです。お酒も種類も豊富で大変満足しています。ありがとうございました。 製造部が3人固まったので、次回はまた部署間を越えた仲間との時間も良いのかなと思いました。お酒を交えて社長や、社員と交流する機会も貴重ですので毎年続けてほしいと思います。 』

『お誕生日会ありがとうござい ました。普段なかなか関われない人との意見交換や社長と開発主任の話のやり取りを聞いていてやはり、日々勉強なのだと感じました。その日々の小さなことにどれだけ気づいて行動に移すかが成長につながるとおもいますので、日々の気づきを大切にしていきます。ありがとうございます。』

『上司や先輩社員さんとお酒を飲みながら会話をし楽しい時間を過ごせました。ジットに就職できたことが幸せであること、自分が成長するためにはどうするべきかのアドバイスを頂きました。自分のことを考えてくれている社員の皆さまに感謝してこれからの仕事に取り組みます。 ありがとうございました。 』



 仕事のこと、家庭のこと、異性のこと、皆で笑い語り合い、年代を越えた「仲間の大切さ」「仲間の温かさ」を感じる時間でした。また次の機会が楽しみだと言ってもらえると、本当に嬉しくなります。コミュニケーションを大切に、本日もお客様のため、仲間のために全力で頑張ってまいります。

メイプル超合金の工場見学④

木曜日, 3月 15th, 2018

 その日の最後は従業員が集まり集合撮影をいたしました。
前々から従業員の皆さんにはこの日のことを連絡しておりましたので、社内は朝からソワソワした雰囲気でした。ですから待ちに待ったこの瞬間、お2人が現れるやいなや大歓声が上がりました。






事務所内を通過





全員集合。従業員から一段と歓声が上がります。ドローンを使って撮影を行いました。





最後の最後まで丁寧に一人ひとりと握手し、記念撮影をしてくださったお2人。本当にありがとうございました。


 以前も紹介させていただきましたが、この日はマスコミの方も多く来社し、テレビや新聞、ラジオでご紹介いただきました。私だけでなく従業員の多くが、メディアに触れた沢山の友人知人から「見たよ!」「聞いたよ!」と連絡をいただいたそうです。「今一番エネルギッシュなメイプル超合金さんが来てくださったこと」、「ジットで働く人たちがどんな念いで、どんな姿で仕事に向き合っているのか」を少しでも周りに知っていただけることで、自分の仕事に自信と誇りを持ち、「ジットで働いてよかったな」と思ってもらえるきっかけになれば嬉しいです。その日の皆さんの溢れる笑顔は私の大切な宝物となりました。

 この日メイプル超合金のお2人からいただいたパワーをエネルギーに変え、本日もお客様に笑顔になってもらえる商品づくりに努めてまいります。

メイプル超合金の工場見学③

水曜日, 3月 14th, 2018

 一通り見学が終わってからお2人と対談をさせていただきました。


私たちがアンバサダーをお願いした理由は、お笑い芸人としてだけでなく、色々な場で活躍され、勢いがあり誰もが知る人気者のお2人にアンバサダーをしていただくことで、私たちもパワーをいただき、もっともっと山梨から日本を元気にできると思ったからです。お2人から「使用済みインクカートリッジの回収率をもっと上げられればいい」という意気込みをいただきました。


実際に工場を見学され、『「清潔」というのが第一印象。もっとインク汚れがすごいのではと思っていました。』という素直な感想をいただきました。


山梨を元気にしたい、そして従業員一人ひとりを大切にし、社員教育に力を入れていることを全力でお伝えしたところ「山梨の人は、人は石垣、人は城・・・の精神ですもんね。人材力がすごい高い。」とインテリ芸人として活躍されるカズレーザーさんから嬉しい一言をいただきました。
ですがやはり芸人さん。真剣なお話をされたかと思えば、時折面白いことをサラっとはさんでくるので思わず笑ってしまいます。




対談では色々な話をとても熱心に聞いて下さいました。その中でも、年間通して行っている数多くのイベントが、お2人にはとても珍しく興味深かったようです。「企業はお金に結びつかないところから経費削減をするイメージですが、ジットはそうじゃないところが温かみがあって興味深い。」という光栄なコメントもいただきました。社員同士が仕事以外でもコミュニケーションを図り、信頼関係を高めること私たちはとても大切にしています。今日この時も、ジットにとって忘れられない一大イベントとなりました。


撮影中の様子です。

次回は、メイプル超合金のお2人と従業員が集合撮影をした様子をご紹介いたします。

メイプル超合金の工場見学②

火曜日, 3月 13th, 2018

 先日に続き、メイプル超合金さんご来社の様子を紹介いたします。
一通り見学をしたあとは、特別に実際の作業場へご案内しました。


笑顔がかわいい入社8年目の彼女と喜んで写真を撮ってくださいました。


全国から回収された使用済みカートリッジが運ばれてくるところです。
写真には写っていないですが、「こんなに沢山のカートリッジが集まってくるんですね!!」と、沢山のカートリッジが集まることに大変驚いた様子でした。


実際に選別作業をしている工場へ。
ハンディキャップをもった作業者さんたちが黙々と仕分けをしている姿に感心。


管理しているスタッフの一人に「何百種類もあるカートリッジを選別するのは大変ですね。」と優しい言葉をかけてくださいました。


続いて生産工場へ。
ここからは白衣に着替え生産の様子をご覧いただきました。


生産者の素早い動きに、「目が回らないですか?」と、笑いを誘いながらも
あっという間に出来上がる製品に大変驚いたご様子。


パック品として出来上がった製品に「店頭で見慣れた商品は、いろんな人の手を渡って作られていることを間近で体感できた」とおっしゃったお2人。



次回は対談の様子をご紹介いたします。

ジット×メイプル超合金看板設置

月曜日, 3月 12th, 2018

 私たちの会社の軸である「ジット魂」には、「ジットといえば世界中の誰もが知っていて、世界で一番多くの人から必要とされる会社。その時代時代に必要とされ、常にワクワクさせてくれる会社を目指す」と書かれています。

 しかし、まだまだ「ジット」という会社を知っている方は決して多くはありません。リサイクルインク事業を通して将来的に私たちが目指す環境保全や社会貢献に繋げて行くためにはどうしたら良いだろうか?と、会社の幹部やコンサルタントの方々と考えました。


そこで3月中旬、東京では新たに神田と新橋に、関西では初めて大阪府の曽根崎新地とアメリカ村に、ジットリサイクルインクの看板を設置することが決定いたしました。


こちらは現在中央自動車道の永福に設置されている看板です。

 「山梨から日本を元気に!」リサイクルインク事業を通して必ず山梨を、日本を、元気に笑顔に!強く念じ有言実行してまいります。

3月の誕生日会Ⅰ

土曜日, 3月 10th, 2018

 春生まれの社員の皆さんのお祝いを3月一週目の週末に行いました。皆さんおめでとうございます。


入社1年目から入社9年目の社員5名と楽しいひと時を過ごしました。

感想を紹介させていただきます。

『本日は本当にありがとうございました。料理も美味しく、スタッフの皆様の気遣いもとても嬉しく感じました。社長がひとりひとりに気さくにお話してくださるので、皆緊張もほぐれ楽しい時間を過ごせたと思います。若い人達はまだ無限の可能性がありますので、先輩としてどんどん良い所を引き出していけるよう日々のコミュニケーションを大事にします。また私も負けない様に日々努力し成長に繋げます。』

『本日はごちそう様でした。どれもとっても美味しくて、すごく幸せでした。少人数だからこそ、あまり気を張らず会話も食事もゆっくりと楽しむことができすごく良い時間となりました。期待してもらっているのは、すごく嬉しいことです。また来年もこのような食事会が出来るよう1年間頑張ります。』

『本日は素晴らしい席をご用意下さり誠にありがとうございます。社長自らがこのような会を催してくださるという事は本当に当たり前ではない、ありがたい事です。両親にもこの会のことを話すととても驚いており、有難いことだと申していました。社長が社員を大切にしてくれていると いう事は私にとって誇りです。とても美味しい料理をいただき、また明日から必死に勉強しなければと感じました。そして、1日でも早く社長や上司、先輩同僚そしてにこにこキッズを利用してくれる方々に信頼されるような人間になります。言葉よりも行動。研修や日々の積み重ねを大切にして成長します。


『素敵な食事会をありがとうございました。セレモニースタッフの細やかな気配り、また豪華なお料理を囲んで社長と一緒に働く仲間とゆっくりお話ができたことに感謝、大満足しています。仕事の話はもちろん、プライベートや悩みまで聞いていただき、本当に社長はお父さんの様で すし、社員も家族の様です。とても温かい会社です。あと1ヶ月経てば、後輩ができ、入社2年目に突入します。この1年は、仕事を覚えることに必死になり、自分の仕事をがむしゃらにやっていました。2年目は少しだけ余裕も出てきたので、周りにも目配り、気配り、心配りをしながら自分に足りていないものを見つけ、勉強、改善、パワーアップしていきます。』



 20代30代40代50代とそれぞれの年齢の幅も広かったのですが、だからこそ話題の幅も広がり、それぞれに刺激や気付き、学びのある会だったと思います。主人公は社員の皆さん一人ひとりです。現状に満足することなく、一緒に「世界に通じるジットブランド」を目指して挑戦してまいります。

山梨日日新聞に掲載されましたⅡ

金曜日, 3月 9th, 2018

 数年前から準備を始めていた「ジットセレモニー石和ホール」がついに3月17日(土)にオープンする運びとなりました。

詳細はこちらから

 既存のホールに加え9ホール目となる石和ホール。今までは東山聖苑や甲府ホールでしか承ることが出来なかった東山梨の地域の皆様のセレモニーですが、この度のホール開設を機にジットセレモニーでより多くの皆様のお手伝いをすることが出来たらと思っております。お葬儀のご用命だけではなく、地域の皆さまの安全や安心の一端を担い、皆さまの満足と幸せを実現を目指し従業員一同精進いたします。

 今後ともジットセレモニーを何卒宜しくお願い申し上げます。

山梨日日新聞に掲載されましたⅠ

木曜日, 3月 8th, 2018

 先日、2日間に渡りジット株式会社と株式会社ジットセレモニーの記事・広告を山梨日日新聞に掲載して頂きました。


詳細はこちらから

 ジットの「使用済みカートリッジ回収アンバサダー」であるメイプル超合金のお2人が山梨県に来県した記事が芸能欄に掲載されました。山梨の自然、美味しい果物について、今とても勢いのあるお2人に語って頂けたことが大変うれしく思います。これをきっかけに山梨県の素晴らしさや魅力が全国に伝わるように、私たちジットグループも全力で頑張らなければならないと強く念いました。

 当社の企業理念にこう謳っております。
 
『私たちは、地元山梨から世界に、夢、元気、勇気、希望を伝え、社会に貢献する企業を目指します。』

本日も安全第一・品質最優先で、夢の実現に向けて全従業員が一丸となって行動いたします。