父親は、今ではなく5年後、10年後、20年後の将来を考え、子供を叱ったり、助言をしたりします。反対に母親は子供の今を考えて子供に接します。その程よいバランスで子供は育っていきます。だから父親は特に怖い存在であり、母親はやさしい存在だと思います。日本の伝統である 『 人を思う心 』 。親、先生、先輩、上司、そして社長は教育者であり将来の日本を担う若い世代を育てていかなかればなりません。
今、社員やパートさん以外にジットの思いに賛同をしてくださり、様々なところで、様々な人にジットのことを話をしてくださっている方がいます。本当に感謝です。ありがとうございます。縁が縁を結び、私一人の力では絶対に会えないような大企業のトップの方とお会いするチャンスを頂いております。頂いたチャンスを生かすも、殺すも私次第、皆さん次第です。せっかく頂いたご縁、チャンスですので、必ず花を咲かせます。そして、日本中の、世界中の皆さまにジットを知って頂き、幸せの輪を広げていきます。応援をしてくれている多くの皆様のご期待に応えられるよう、全員で行動をお願いします。
今日も全力投球です。
Posted
9月 2nd, 2009 by
ishizaka in
創業の精神 |
No Comments »
先週の土曜日仕事を終えた後、社員と焼肉の食べ放題にいきました。急でしたが、41名が集まり、みんなでとても楽しい時間を過ごしました。社員の嬉しそうに食べている姿をみて、私もとても嬉しくなりました。一生懸命頑張ってくれている社員に本当に感謝しています。
社員からの提案もあり、今月会社グループ全体の目標が達成したら、今度はパートさんも含めた200人全員で、再度行くことに決めました。今日からまた、一生懸命、全力投球で、品質のよい商品を生産お願いします。
総選挙が終わりました。民主党が過去最高の議席数を確保し、政権が交代になりました。これが良いか、悪いかは、私にもわかりません。しかし、これが国民の声というのは事実です。今のままでのままでは、困ります。変化しなければ、何も変わりません。この変化が良いものになるように私も期待をしています。
ジットも同じです。「変化」です。常に自分自身、環境を見直し、自分自身で変化していってください。自分から行動して、周りに火をつけて、地元山梨を元気に、周りの人たちを元気に、 『 太陽 』 のように一緒に燃えましょう。
Posted
9月 1st, 2009 by
ishizaka in
創業の精神 |
3 Comments »
山があれば、その山を越えなければ次はありません。やるしかないのです。今できなければ、この先できる訳がありません。ジットは幸い、この不景気の中でも沢山の仕事を頂き、残業の日々続いています。仕事がなく、リストラをしている企業や、週休3・4・5日制の企業がまだまだ沢山あります。働きたくても働けずに、困っている人が沢山います。そんな中、注文を頂き、毎日働けるということは本当にありがたいことです。
営業さんが一生懸命頑張って、注文を頂いても、生産計画通り生産をし、納期通りに出荷ができなければ、信用をなくしてしまします。信用第一。すべて人と人との繋がり、信用で成り立っています。今できなければ、明日はありません。会社はチームです。社員も、パートさんも、全員が協力し、全力投球をしなければ、この山は乗り越えれらません。急な休日出勤で皆さんには迷惑をおかけしますが、この状況に感謝をし、チームジット全員で、行動をお願いします。
行動しているつもり、やっているつもりでは成長はありません。
『 ライバルは自分自身です 』
Posted
8月 31st, 2009 by
ishizaka in
創業の精神 |
1 Comment »
製造の皆さんには連日残業をして頂き、頑張ってもらっています。また、本日も出勤日にして、全員に出勤をしてもらっています。営業も全員、研修で帰ってきています。本日は8月29日で焼肉の日です。それにちなんで、頑張ってくれている社員に感謝の気持ちを込めて、全員定時に仕事を終え、焼肉食べ放題に行くことにしました。スタミナをつけて、また月曜日から、元気いっぱい、頑張ってもらいたいと思います。
昨日はYBSの記者様が来社され、「ワイドニュース」の取材を受けました。先日、YBSラジオ「ブルーマリン」に出演した際に、お世話になった駒沢大学の青木教授のご紹介で、今回の取材のお話を頂きました。本当に縁に感謝です。今回はジットのリサイクルインクについてお話をさせて頂きました。これをみて頂き、ジットについて一人でも多くの皆さんに知って頂けたら幸いです。私のインタビュー以外に社員も数名インタビューを受けました。見て頂ければ、会社の雰囲気や風景も少しご理解頂けると思いますので、是非皆さんに見て頂きたいと思います。
< 放送日 9月2日 18時20分~ >
「Take your chance」というコーナーに出演します。
是非ご覧ください。
Posted
8月 29th, 2009 by
ishizaka in
創業の精神 |
No Comments »
今一生懸命頑張れない人はいつになっても、一生懸命できません。今やらなくて、いつできるのですか。明日が来ることなど、誰にも保障されていません。幸い弊社はこの不況の中、沢山の注文を頂き、パートさんの募集もしています。本当にありがたいことです。一生懸命や、元気は必ず周りに伝わります。ジットが元気になれば、周りの企業も元気になり、山梨が元気になります。山梨が元気になれば、日本が元気になります。
何事にも受け身ではなく、自分から一生懸命に行動をしてください。待っていても何も変わりません。行動がすべてです。一生懸命やることで、周りに火をつけてください。本気も、一生懸命も、元気もすべて周りに伝染します。「自分が会社を、山梨を元気にするんだ!」「社会に貢献するんだ」という気持ちで、今日も全力投球をお願いします。
Posted
8月 28th, 2009 by
ishizaka in
創業の精神 |
3 Comments »
注文を沢山頂き、生産が追いつかずに、製造や営業の皆さんには残業、休日出勤をして一生懸命対応してもらっています。しかし一方では、定時に仕事を終え早く帰る事業部もあります。「私たちは売上を直接生み出すことはできないけれど、少しでも売り上げが上がるように、協力して行動します。」という言葉を聞きますが、行動が見えません。忙しい部署があれば、できることを自分からやるのです。それが行動です。口だけならば誰にでも言えます。会社は一つのチームです。21時、22時まで仕事を頑張っている仲間がいるのであれば、10分でも、20分でも、30分でも手伝って、みんなが少しでも帰れるように協力をしてください。すべて行動です。口で言う前に行動をお願いします。
パートさんがすべての生産をしてくれています。パートさんが生産をしてくれなければ商品をお客様にお届けすることができません。パートさんに頑張ってもらうには、まずは社員が一生懸命頑張らなければ、パートさんが頑張れるはずがありません。一生懸命は必ず伝わります。本気は必ず伝わります。行動をお願いします。
Posted
8月 27th, 2009 by
ishizaka in
創業の精神 |
No Comments »
ジットは「仕事」の完成よりも、「人間」の完成を目指す企業です。仕事の内容はまだまだ低レベルですが、「人間」としての、挨拶や返事や礼儀やマナー、そして心使いはどこにも負けたくありません。トップレベルを目指します。
先日、お昼の時間にお客様が来社されしたが、お昼の時間で数人の事務員しか事務所にいませんでした。スムーズに対応ができず、お客様にご迷惑をおかけすることになりました。どんな状況でも、お客様には関係がありません。頭でわかっていても、知っていても、 『 行動 』 しなければ何の意味もありません。お客様最優先です。いつ来て頂いても、お越し頂いたお客様に最善のおもてなしができるように、準備はもちろん、全員が当たり前のことを当たり前に行動するようにお願いします。
Posted
8月 26th, 2009 by
ishizaka in
創業の精神 |
6 Comments »
先日、ISOの先生が来社され、更新審査をして頂きました。その中で指摘事項がいくつかありました。いつも口を酸っぱくして言っていますが、ISOをとることが 「目的」 でも 「目標」 でもありません。ISOの取得は1つの 『 方法 』です。
私には環境、品質、情報に対する知識も、知能も詳しくありません。だから勉強するのです。勉強して、実行して、自分を成長させ、会社を成長させるのです。だからその時だけをやっているのでは何の意味もありません。ISOの審査の先生がくるから、その場しのぎでやっていて、何のプラスになるのですか。今回はたまたま数十個の指摘事項でしたが、次回はまた違う事項を指摘されるでしょう。その場しのぎではいつに経っても100点は取れません。沸騰はしません。1個指摘されたら、その周りも見直してみるのです。改善するのです。1個の問題が解決すればそれで終わりではありません。
1個の問題のうらには29個のかすり傷 その背後には300件のひやっとした体験が隠されています。その小さな問題こそ見逃さず 徹底的に潰していきます。
ISOを通して、「 自分自身 」を成長させてください。ISOは目的ではなく、一つの方法です。何のために、取得しているかをもう一度考えなおし、行動をお願いします。そして、それを継続してください。
Posted
8月 25th, 2009 by
ishizaka in
創業の精神 |
No Comments »
先日、取引先の役員様2名が、工場見学に来てくださいました。わざわざ山梨までお越しくださり、本当に感謝です。有難うございました。
今回も、品質保証部の入社2年目の社員が、プロジェクターを使いながら、品質説明をさせて頂きました。彼女は、今年に入ってから何回か説明の担当していますが、いつ聞いても、品質だけでなく、ジットの理念や思いも、きちんと話し、感動します。その場に今年入社した新入社員も立ちあいました。その新入社員の日報に「社長室に入っただけでも、私は緊張をしましたが、先輩はとても堂々として説明をしていてすごいなと感動しました。私には、まだまだ足りないものばかりですが、いつか今日の先輩のようになれるように勉強していきます。」と書かれていました。とてもうれしく感じます。2年目ですが、新入社員にとっては、尊敬する先輩です。部下は必ず見ています。良いことも、悪いことも、すべて真似をし、成長をしていきます。尊敬されるような、周りのお手本になれるような、責任ある行動をお願いします。
お客様からも、「会社見学にきて、驚かされることばかりです。」というお言葉を頂戴をしました。社員が褒められることが一番うれしいです。「人は心」。これからも品質最優先で、お客様が求めているものをタイムリーのお届けできるよう、行動をお願いします。
Posted
8月 24th, 2009 by
ishizaka in
創業の精神 |
No Comments »
水は100℃で沸騰をします。99℃では決して沸騰はしません。何事においても、中途半端ではやってもやらなくても同じです。3℃でも、10℃でも、50℃でも、99℃でも沸騰しないという事実は変わりません。中途半端にではなく、沸騰するまで、100℃になるまで必死に行動をしてください。周りには頑張っている人が沢山います。弱い、甘い自分に負けずに、今を一生懸命、全力投球あるのみです。
何か問題が起こると、それは私は知らなかったとか、連絡をしてくれないからと、相手のせいにする人がいます。でも違います。問題はすべて自分自身の問題です。経営理念にもあるように、問題が起きたら、全て自分の問題として捉え、自分に負けずに行動をしてください。知らなかったら勉強をする努力をするし、連絡がこないと思ったら、自分から聞くのです。周りのせいではありません。何か自分自身に問題があったのです。自分が変わらなければ周りは変わりません。行動をお願いします。
Posted
8月 21st, 2009 by
ishizaka in
創業の精神 |
1 Comment »