Posted
      4月 1st, 2013      by
      jit      in
      創業の精神      |
            No Comments »    
   
  
  
    
    
      
 3月7日南アルプル市の市長室にて、当社と市との間で “南アルプス自然環境保全活動に関するパートナーシップ(グリーンパートナーズ)協定”の調印を行いました。

 私達ジットは、地元南アルプス市の企業として「もったいないの心」を大切に、リサイクル事業を通じて環境負荷の低減を日々目指しております。夢や希望をもって社業に取り組むことができるのも、地域の皆様のご支援があるからこそです。 
 ですから南アルプス市と協同して、郷土愛を育みながら次世代につなげられる活動を促進するために、南アルプス自然環境保全活動のパートナーになることを決意しました。 
 将来「一生に一度は南アルプス市にいきたい」と願われ、世界中の皆さんが訪れて頂けるような、笑顔溢れる地域にする!それが私達、チームジットの夢です。 
 まずは、4月に南アルプス市長様の基調講演で勉強会を開催し、夏に向けて櫛形山に社員で登ろうと計画をしております。私達社員が南アルプスの自然環境について理解を深め、自然に親しみ、慈しむ念(おも)いで活動を進めていきます。
JIT_NEWS
▲南アルプス市HP、山梨日日新聞に掲載されました。
     
    Posted
      3月 8th, 2013      by
      jit      in
      創業の精神      |
            No Comments »    
   
  
  
    
    
      
 赤ちゃんは周りにいる人たちの口の動きや聞こえてくる音で言葉を覚えます。
たとえ日本人でなくても日本語が話されている環境で育った子供は、自然と日本語を覚え、話せるようになるものです。
 
 企業においても同じことが言えます。部下や後輩は、身だしなみや歩き方などはもちろんですが、上司や先輩の発言や仕事に対する姿勢などを日々よく見ており、良きにつけ悪しきにつけ、自然と真似をするものです。だからこそ幹部やリーダーがどういう存在であるかが非常に大切です。
 来月にはいよいよエネルギッシュな新入社員が入社します。外部での研修で得るものも多くありますが、やはり社内で先輩・上司が後輩・部下に、行動で示していくことが一番です。そしてそれこそが「 社風 」となるのです。
     
    Posted
      3月 4th, 2013      by
      jit      in
      創業の精神      |
            No Comments »    
   
  
  
    
    
      
 2月15日、2014年度 第一回ジットグループ会社説明会を東京、TKP東京駅八重洲カンファレンスセンターで開催しました。来年の採用枠ではありますが、63名が早速エントリーして下さいました。4月にも山梨で開催されるにもかかわらず、東京まで足を運んでくれた地元山梨の学生もおり、とても嬉しく思いました。 
 早々と就職活動を始めている熱心な学生からは沢山の意見や質問が出され、その意欲や向上心の高さに心動かされました。私は説明会の折には、創業の精神や経営理念を基に、どういう念(おも)いで会社を興して、22年間どう社業に取り組んできたか、今後のビジョンを含めお話しております。そして最後に、「 当社に入ってもらえば、成功は約束できませんが、成長は約束します! 」と学生の皆さんに申しております。 
 今年を第二創業期元年と位置付け、「 Joy Into Tomorrow ~ 喜びを明日へ ~ 」繋げる事業展開をしようと熱い念(おも)いをもって、社員一同、社業に励んでおります。 
 来月8日には大阪、22日には福岡にて説明会を開催します。喜びを明日へ繋げる事業を一緒に展開していける意欲的な学生達とまた出会えることを楽しみにしております。

     
    Posted
      2月 20th, 2013      by
      jit      in
      創業の精神      |
            No Comments »    
   
  
  
    
    
    Posted
      2月 7th, 2013      by
      jit      in
      創業の精神      |
            No Comments »    
   
  
  
    
    
      
 先日南アルプス市のお客様よりお電話を頂きました。
「 1月25日、国道52号線の三叉路の交差点で、左折しようとしていたジットの車が停止して、ご老人の横断を、笑顔でずっと待っている運転者を見かけました。大変感動し、是非社内でその社員の方を褒めて下さいと、社長に宜しくお伝え下さい。 」という内容のお電話でした。
 わざわざこのようなお電話を頂き、大変嬉しく、早速夕礼で社員達に伝えました。
 当社では営業車、社用車をはじめ、全社員の自家用車のナンバーも「 10-10 」で統一しております。地元の皆様も「 ジットナンバー 」をご存じの方が多く、友人・知人からはもちろん、一般の方からもご連絡を頂くことが多々ございます。
 一人の社員の小さな行動が、ご覧頂いた方の心を温かくしました。もちろん私も嬉しいですし、チームジットの仲間も嬉しい。本当に感謝いたします。
     
    Posted
      2月 1st, 2013      by
      jit      in
      創業の精神      |
            No Comments »    
   
  
  
    
    
    Posted
      1月 30th, 2013      by
      jit      in
      創業の精神      |
            No Comments »    
   
  
  
    
    
    Posted
      1月 11th, 2013      by
      jit      in
      創業の精神      |
            No Comments »    
   
  
  
    
    
    Posted
      12月 4th, 2012      by
      jit      in
      創業の精神      |
            No Comments »    
   
  
  
    
    
      
 国内外では大きな人件費の差があります。しかしもはや製品の品質は同等レベルに達しています。ですから大手企業の海外進出が加速しているのです。本来ならもちろん、日本企業の経営者は、日本で生産し、日本で雇用を生み、日本に貢献したいと願っているはずです。それでも海外に出て行かざるを得ない、やむなくリストラを決断しなければならないほどの、危機的な経済状況に「今」あると理解しなくてはなりません。
 これからは本当に必要とされる企業しか残らないでしょう。来年は非常な不景気の大波が訪れましょう。
 私達、一人ひとりがこの危機的な状況を覚悟しながらも、この南アルプスの地において、チームジットとして望む未来をつくってゆきたいと、今日あらためて従業員と話をしました。
     
    Posted
      11月 24th, 2012      by
      jit      in
      創業の精神      |
            No Comments »