Archive for the '創業の精神' Category
火曜日, 4月 10th, 2018
先月末に春生まれの皆さんの誕生日の食事会を行いました。

物流グループとNPO法人たいようの準社員の皆さんと、大変有意義な時間を過ごしました。
一緒に働く障がいを持った仲間のことを思いやった提案や、地球環境を思いやった意見や職場の作業効率をあげるための提案など、たくさんの話を聞くことができました。現場で実際に作業をしてくださっている皆さんの意見は大変勉強になりました。その場ですぐに社員の皆さんと情報共有し、その翌日から設備や資材などの改善が着々と進んでおります。
この度の食事会でコミュニケーションを図ることの重要性を痛感いたしました。私たちはお客様はもちろん、一緒に働く皆さんの不安と不満、意見や提案をしっかりと受け止め、今すぐ行動し、安心と笑顔に変えてまいります。
Posted in 創業の精神 | No Comments »
月曜日, 4月 9th, 2018
Posted in 創業の精神 | No Comments »
木曜日, 4月 5th, 2018
Posted in 創業の精神 | No Comments »
水曜日, 4月 4th, 2018
Posted in 創業の精神 | No Comments »
火曜日, 4月 3rd, 2018
Posted in 創業の精神 | No Comments »
木曜日, 3月 29th, 2018
昨年12月に行われた SBI Medic 年末交流会の折、渡辺光博教授の特別講演 『 健康長寿であるために 』 を拝聴する機会がありました。先生の御高話に大変感銘を受け、ぜひお目にかかりたいとお伝えしたところご快諾いただきました。感謝、感謝です。

SFC湘南藤沢キャンバスの慶応義塾大学大学院 政策・メディア研究科、ヘルスサイエンス・ラボにて。渡辺教授との会談は、大変楽しく、実りある時間を過ごさせていただきました。
山梨Madeの「食べるぶどうジュース」は皮・種・実の全てを、添加物はもちろん、水も砂糖一切加えずに製品にした食べる感覚の飲料食品です。山梨県産品のみの原料にこだわり、地域活性化の橋渡しになればと昨年度事業を開始いたしました。
渡辺教授からは、非常に栄養価の高い、果実の皮と種を美味しく食べれるジュースは新しい感覚であり、アンチエイジングの観点からも非常に興味深いアプローチであると大変嬉しいお言葉をいただきました。
地元を大切に、体を大切にする山梨Madeの挑戦を、今後も渡辺教授のご指導をいただき、お力をお借りしながら全力で進めてまいります。
Posted in 創業の精神 | No Comments »
水曜日, 3月 28th, 2018
Posted in 創業の精神 | No Comments »
火曜日, 3月 27th, 2018
3月26日南アルプス市役所にて当社の託児施設「にこにこキッズ」の認可証交付式がありました。
にこにこキッズ改め「にこにこキッズ保育園」は女性の終身雇用と、お子様を持つ女性の就職支援を目的に、2008年に社内託児所として開設いたしました。
大変ありがたいことにこの10年間の運営をご評価いただき、南アルプス市の認可保育園としてスタートする運びとなりました。沢山のお子様を預けて頂ける喜びと共にその責任の重さを強く感じております。

認可証交付式の様子
金丸市長様からは「市としても託児所の指定管理、民間運営を奨めていきたい。にこにこキッズが認可保育園となることはとても有り難い。南アルプス市の活性化に繋がるので是非頑張っていただきたい」と激励のお言葉を頂きました。

当社では多くの女性が活躍しているなかで、今年度は4名の社員が出産し新しい家族が生まれました。さらに今から生まれる新しい命を授かっている社員も4名おります。
これからも自社の社員のみならず、地域で働く女性の皆様が定年まで活躍できるように、また、一人でも多くのお父さん、お母さんが安心してお子様を預け、地元で元気に仕事に取り組んでいけるようサポートしながら、地域に根付いた託児所の運営をおこなってまいります。
3歳未満のお子様がいらっしゃる親御様、10年の実績を持つ私どもに安心してお任せください。にこにこキッズ保育園がお子様を大切に大切にお預かり致します。
Posted in 創業の精神 | No Comments »
月曜日, 3月 26th, 2018
Posted in 創業の精神 | No Comments »
金曜日, 3月 23rd, 2018
Posted in 創業の精神 | No Comments »