エコ授業

出張先からのブログです。今月は、出張が続くため、更新は来月になります。よろしくお願いします。

1/13 山梨学院大学付属小学校の4・5年生を対象にしたエコの授業が行われました。そこで私が企業サポーターのアイディア・取り組みの紹介をしました。私の一番下の息子も現在、小学校6年生。親と同じ立場で、同じ目線で、子供たちにジットの取り組みと私の思いを15分という短い時間でしたが、お話させていただきました。

エコ授業

年賀状を作成する時に使う、プリンタのインク。空になった使用済みのインクカートリッジ1500万個が、今までは全てゴミとして扱われていました。そこで、私たちは1999年から、使い終わったインクカートリッジにもう一度インクを入れて、新しくリサイクルインクを販売しました。
環境の問題は、原点に戻る事。皆のおじいさんやおばあさんの時代、昔の時代に人間がどうやって生きていくのがいいのかを教えてくれているものです。一つの例ですが『水』は、昔はどこにでもある、自然のものでした。私も、貧乏だった子供の頃、ジュースの代わりに水道の水を飲んでいました。蛇口を開ければたくさんの水が自由に飲めました。
大人が便利な世の中にしたいために、林や森を切りました。冷暖房を使って自然の暑さや寒さの我慢をしなくなりました。ものをすぐに買う。“もったいない”という気持ち、1円というお金のありがたさ、水のありがたさを知り、お父さん、お母さんへ感謝することの大切さに気づいて欲しいと思います。昔の時代に戻ってみてください。えんぴつ1本も、皆、手で削っていました。皆、持つ部分がなくなるまで使いました。消しゴムも、一度使ったカスを集めて、のりで固めて、また使いました。ひとつのものを大事にすること、“もったいない”という気持ちが『エコ』になります。

エコ授業

ジットでは、電気の使用を減らすために、必要なところだけを付けたり、消したりできるように、ひとつひとつの電気にひもがついています。コピー用紙も、一度使用した紙は、もう一度裏を使うようにしています。事務所の中にも、たくさんの緑を置いています。ジットは、ひとつひとつのもの、自然を大切にしようと、取り組んでいる会社です。また、あいさつも大事にしています。当たり前の事を当たり前に行動することがジットの行動指針です。

エコ授業

今、皆ができること。何でもいいと思います。ノートを最後まで使うとか、先生や友達、家族にいつもありがとうと言う。そういう気持ちを持っている子供たちが環境を大切にできます。これからも、頑張って欲しいと思います。是非一度ジットに来て会社を、ジットの社員を見てください。
 
 
 

Ecology Class

 
As I write this, I am beginning a month-long series of business trips that will, I’m afraid, postpone the next update until next month.

On January 13th, I was priviledged to attend the ecology class for fourth and fifth graders at Yamanashi University’s affiliated elementary school. There I introduced JIT’s ideas and initiatives as ecological supporters. Looking at the students, so near in age to my youngest son, I spoke to them from the viewpoint of a parent.

Until now, almost all of the 15,000,000 ink cartridges used in printing New Year’s cards each year were thrown away as garbage. Since 1999, however, JIT has taken these used ink cartridges, refilled them with new ink, and sold them as new recycled ink cartridges.

I believe that environmental problems are a chance to return to the starting point, to think about the time when our grandparents were young and to take from that what was good about their way of life. Take water, for instance. When I was young, my family was very poor and instead of juice I drank water. If I but opened the tap, there was plenty of water for me to drink.

As they get older, humans in their quest for comfort and convenience tear down the forests and woodlands. Rather than persevering through hot summers and cold winters, people immediately go out and buy air conditioners and heaters. I hope that we remember the value of water, the value of one penny, and recognize the importance of being thankful to our parents. Please try to return to the days of yore when we sharpened pencils by hand and used them until the very end. Erasers as well were used as long as possible with even their flakes being mushed back into the whole to be used as long as possible. It is this valuing of even one small thing that makes up “ecology.”

At JIT, in order to reduce the amount of consumed electricity, we only turn on lights when we need to. Similarly, copy and printer paper is reused and the plethora of plants around the office are carefully tended. JIT is a company that values each and every aspect of nature just as it does greetings. It is our policy to be reliable in ordinary things.

Everyone is capable of doing something now. I believe that no matter what it is – whether using a notebook until the very last page or always saying thank you to teachers, friends, and family – it is good. Children with such values are able to cherish the environment and it is my hope that they will continue to work hard.

Please, come to JIT and see our offices and workers.

Leave a Reply