ジット株式会社の歩み
1991年 | 7月7日 | ジット株式会社設立、資本金1000 万円 第一期 |
---|---|---|
1997年 | 6月1日 | ネイルJ 15 台初出荷 |
1999年 | 2月10日 | 旧本社社屋土地購入 1037 坪 第八期 |
2000年 | 8月4日 | 旧本社社屋完成 第十期 |
2002年 | 1月1日 | サプライ事業部 ジットに移行 十一期 |
1月30日 | ジット株式会社、資本金3000 万へ | |
10月18日 | ISO14001 取得 第十二期 | |
2003年 | 10月1日 | 古物商取得 第十三期 |
12月1日 | 中国工場生産開始 | |
2004年 | 6月1日 | ジット ジットセレモニー子会社 |
6月1日 | 甲府市高畑ビル購入 | |
10月1日 | ジットブランド販売開始 第十四期 | |
2005年 | 7月1日 | 提案制度導入 第十五期 |
7月1日 | ジットセル生産方式導入 | |
2006年 | 6月19日 | 中小企業経営革新取得 |
6月27日 | 旧本社隣接土地購入 4305 坪 | |
7月1日 | 一般労働者派遣事業免許取得 第十六期 | |
9月20日 | ISO9001 取得 | |
11月 | 東京支社開設 | |
2007年 | 3月10日 | 創業の精神と経営理念 発表会 |
6月12日 | JIT-SPEED(香港)開設 | |
6月28日 | 新倉庫棟完成 | |
8月22日 | ワールドEXPO出展(ラスベガス) 第十七期 | |
8月31日 | ジット株式会社 資本金9480万円へ | |
10月13日 | 新社屋完成 | |
10月27日 | 結愛倜(中国工場)開設 | |
2008年 | 2月1日 | 大阪営業所開設 |
4月8日 | 託児所開設 | |
4月10日 | JIT U.S.A設立 | |
6月2日 | 福岡営業所開設 | |
11月17日 | ISO27001(ISMS)取得 第十八期 | |
2009年 | 4月 | 名古屋営業所開設 |
8月5日 | ジット会発足 第十九期 | |
2010年 | 3月31日 | 新駐車場の土地購入 |
4月9日 | 台湾での販売開始 | |
4月12日 | 本社増築棟完成 | |
6月11日 | 新駐車場完成 1333 坪 | |
2011年 | 1月17日 | 第1倉庫棟自動ラック導入 |
5月6日 | 台湾営業所開設 | |
7月28日 | 第2倉庫棟完成 | |
10月1日 | ジット株式会社、資本金1億円へ |
|
2012年 | 3月 | 東京支社移転 |
8月10日 | 第1工場荷捌き場の増築 | |
8月30日 | 第2工場改装 | |
11月13日 | ジット南アルプス発電所 運転開始 | |
11月21日 | 第1・第2工場間を結ぶ「狐川2号橋」開通 | |
2013年 | 3月7日 | 南アルプス市とグリーンパートナーズ協定 締結 |
3月 | 広島営業所開設 | |
4月1日 | 櫛形総合公園野球場ネーミングライツ・パートナー認定 「南アルプス ジットスタジアム」 | |
6月 | 第2工場 ソーラーパネル設置 | |
2014年 | 2月14日 | やまなし省エネスマートカンパニー認定 |
8月1日 | 名古屋営業所移転 | |
8月9日 | 東京支社移転 | |
10月25日 | 第4回 グリーンパートナーズ活動 櫛形山除草作業実施 | |
2015年 | 3月31日 | PEC入会 現場改善、ムダとりの実施 |
4月1日 | ラッピングバス 運行開始 | |
6月22日 | 新ロゴマーク合同記者発表 | |
2016年 | 4月 | 「食べるジュース」製造開始 |
6月1日 | 仙台営業所開所 | |
9月1日 | 「食べるジュース」販売開始 | |
10月1日 | 札幌営業所開所 | |
2017年 | 3月 | 社内改善活動チーム発足 |
5月1日 | 沖縄営業所開所 | |
10月12日 | 回収3000万個プロジェクト発表会 メイプル超合金アンバサダー就任 | |
11月 | やまなし産業大賞 経営品質大賞部門 大賞受賞 | |
12月 | 経済産業省 未来けん引企業認定 | |
2018年 | 4月 | にこにこキッズ保育園 認可取得 |
6月 | 本社社屋の天井 5メートル増築 | |
7月 | 物流にソーター機導入 ジットビューイングスペース開設 |
|
12月 | カジュアルデー(土曜日)導入 | |
2019年 | 2月 | 日本経営品質賞 経営革新奨励賞 受賞 |
6月 | はばたく中小企業小規模事業者300選「担い手確保部門」に選定 | |
6月 | ジットグループ社歌完成 | |
7月1日 | 新潟営業所開所 | |
7月 | 歴史館開設 | |
8月 | カジュアルデー 金曜日追加 | |
9月 | 仙台営業所を東北営業所として山形にに移転 生産ラインロボット導入 ジットオーダーシステム導入 |